MATCH PREVIEW
ゴールへの執着心を持ち続け、大阪ダービーを制す!
台風の影響により前節の名古屋グランパス戦は延期。2週間ぶりの試合となる今節は“…大阪ダービー”だ。2試合連続ドローと足踏みが続いているセレッソとしては、ライバルを打ち破り、飛躍の足掛かりとしたい。
2週間前の第27節は、敵地で湘南ベルマーレと激突。離脱していた杉本健勇、清武弘嗣が先発復帰し、YBCルヴァンカップで敗れた相手への雪辱を誓った。しかし、開始直後にその杉本が負傷交代するアクシデントが発生。それでも気落ちせずに果敢な攻撃を展開し、幾度となく好機を作るが、決定力を欠いて得点には至らない。すると終了間際の87分、一瞬の隙から失点。これで万事休すかと思われたが、ラストチャンスでドラマが。GKキム ジンヒョンも前線に上がって迎えたアディショナルタイムのCK、丸橋祐介のクロスからゴール前で混戦になると、最後はソウザが強引に蹴り込み起死回生の同点弾! 負けない粘り強さを見せてドローに持ち込んだ。
しかし、欲しいのはやはり勝点3だ。特に今節は大阪ダービーという大一番だけに、是が非でも勝利をつかみたい。ただし、相対する宿敵・ガンバ大阪は絶好調だ。一時はJ2降格圏まで低迷したが、宮本恒靖監督の就任後は徐々に調子を上げて現在4連勝中。前節は首位・サンフレッチェ広島を1-0で撃破する勝負強さも見せつけた。今節は得点源のFWファン ウィジョが出場停止となるが、決して侮れない相手だ。
一方、セレッソは杉本が再び負傷離脱。現時点で前線のメンバー構成は不透明だ。それでもホームで迎えるダービーで消極的な戦いをするつもりは毛頭ない。湘南戦でも終始、試合を支配したように、いかなる陣容でも得点機を作り出す力は十分にある。大事なのは、いかにチャンスをモノにするか。湘南戦での劇的な同点弾で見せた「絶対に決める!」というゴールへの執着心を試合開始から持ち続け、平成最後の大阪ダービーを制す!

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs ガンバ大阪
-
- セレッソ大阪

MF 10 清武 弘嗣
桜の10番がチームに歓喜をもたらす
優勢に試合を進めな…がらも先制点を許した第27節湘南ベルマーレ戦。終了直前、ソウザが執念の同点ゴールを決めて敗戦は免れたが、試合後、清武弘嗣は「今日は僕が一番チャンスが多かったので、決められなかったのは申し訳ない」と反省の言葉を残した。もっとも、「本人が一番悔やんでいると思うけど、あれだけ攻撃で違いを見せてくれるのであれば」と山口蛍が話すように、清武がピッチでプレーするだけで、チャンスの数は確実に増える。
今週、大阪ダービーに向けて行われた紅白戦では、ゴール前で2人がワンツーで崩し、清武がゴールを陥れる場面もあった。「攻撃はその時々で選手が入れ替わりながらも、誰が出てもその選手の特長を生かせるサッカーができているし、チャンスも作れている。あとは得点を突き詰めていきたい」。チームの現状について、清武はそう話す。「大阪ダービーは、リーグ戦では12年から勝っていない。僕たちも勝ちが欲しいし、サポーターも勝利を待ち望んでいると思う」。1年のリーグ戦で最も熱く燃え上がる一戦。桜の背番号10が、チームに歓喜をもたらす。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 RENTAL 永石 拓海
- 2 DF 松田 陸
- 4 DF 藤本 康太
- 7 MF 水沼 宏太
- 8 FW 柿谷 曜一朗
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 MF ソウザ
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 3 DF 木本 恭生
- 16 DF 片山 瑛一
- 17 MF 福満 隆貴
- 19 FW 澤上 竜二
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 26 MF 秋山 大地
- 27 GK 丹野 研太
- 28 FW 中島 元彦
- 29 DF 舩木 翔
- 30 MF 大山 武蔵
- 31 FW 山根 永遠
- 32 MF 田中 亜土夢
- 34 FW 山田 寛人
- 36 MF 斧澤 隼輝
- 37 RENTAL 森下 怜哉
- 38 MF 西本 雅崇
- 40 FW 安藤 瑞季
- 24 FW ウェリング ピアス
- 45 GK 茂木 秀
- 出場停止選手
-
- ガンバ大阪
ガンバ大阪 選手リスト
- 1 GK 東口 順昭
- 2 DF 西野 貴治
- 3 DF ファビオ
- 4 DF 藤春 廣輝
- 5 DF 三浦 弦太
- 6 DF 初瀬 亮
- 7 MF 遠藤 保仁
- 9 FW アデミウソン
- 10 MF 倉田 秋
- 11 FW ファン ウィジョ
- 13 DF 菅沼 駿哉
- 14 DF 米倉 恒貴
- 15 MF 今野 泰幸
- 16 DF 野田 裕喜
- 17 MF 市丸 瑞希
- 18 FW 髙木 彰人
- 19 FW 一美 和成
- 22 DF オ ジェソク
- 23 GK 林 瑞輝
- 24 MF 井出 遥也
- 25 MF 藤本 淳吾
- 26 MF 妹尾 直哉
- 27 MF 森 勇人
- 28 FW 高 宇洋
- 29 DF 髙江 麗央
- 30 GK 鈴木 椋大
- 32 MF 芝本 蓮
- 34 MF 福田 湧矢
- 35 DF 山口 竜弥
- 36 DF 松田 陸
- 37 FW 白井 陽斗
- 38 FW 中村 敬斗
- 39 FW 渡邉 千真
- 40 FW 食野 亮太郎
- 41 GK 谷 晃生
- 42 GK 駒井 幸弘 ※2種登録選手
- 43 MF 足立 翼 ※2種登録選手
- 44 MF 岩本 翔 ※2種登録選手
- 45 DF 河井 哲太 ※2種登録選手
- 46 MF 奥野 耕平 ※2種登録選手
- 47 DF 西村 翔 ※2種登録選手
- 48 MF 髙橋 直也 ※2種登録選手
- 50 MF 小野瀬 康介
- 出場停止選手
- ファン ウィジョ
チームスタッツ
![]() |
G大阪 ![]() |
|
---|---|---|
1.3(10) | ゴール | 1.1(17) |
12.5(10) | ドリブル | 12.1(13) |
17.7(5) | クロス | 14.0(16) |
480.1(9) | パス | 488.3(6) |
2.5(5) | インターセプト | 2.1(10) |
23.3(12) | クリア | 24.8(6) |
18.0(17) | タックル | 21.0(11) |
11.8(3) | シュート | 8.8(17) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 10 MF 清武 弘嗣 11.35km
- 2位 2 DF 松田 陸 10.27km
- 3位 10.21km
- 4位 10.09km
- 5位 3 DF 木本 恭生 10.04km

- 1位 4 DF 藤春 廣輝 11.21km
- 2位 50 MF 小野瀬 康介 10.79km
- 3位 22 DF オ ジェソク 10.63km
- 4位 7 MF 遠藤 保仁 10.18km
- 5位 10 MF 倉田 秋 9.94km
PICK UP
GK 21 キム ジンヒョン


「一番大事なのはチームが勝つこと」
――第27節湘南ベルマーレ戦は執念で勝点1を獲得しました。負けずに終われたことは、次につながったのでは?
「本当は勝ちたかったです。僕は代表活動でいなかったですが、YBCルヴァンカップでは準々決勝で湘南ベルマーレに負けて上に進めなかったから、それを(勝つことで)払拭したかった。でも、先制されて『また負けるのでは?』という流れにもなった中で、追いつけたことは良かったです」
――終了直前のCKでは、ジンヒョン選手の攻撃参加からソウザ選手の同点弾が生まれました。ああいった形で前線に上がって得点に絡んだことは過去にありましたか?
「どうですかね?(笑) 競ってヘディングをしたことはありましたが、得点につながったのは初めてかもしれません。どういう形であれ、チームが勝点1でも取れたので良かったと思います」
――今の3バックのシステムを後ろからどうご覧になっていますか?
「つなぐ、蹴るがハッキリできていると思います。細かくパスをつなげない時は(長いボールを)蹴るけど、つなげる時はしっかりとつないでいる。3バックの左右に入っているヤス(木本恭生)とオスマルは足元の技術が高いので、後ろからもボールをつなげます。湘南戦にしても、相手がプレスを掛けてきたけど、『つなげる時はつなごう』という意識がみんなにありました。後半は相手の体力も落ちて、僕らがしっかりボールを握れた。前に蹴るだけではなく、(松田)陸とマル(丸橋祐介)が高い位置を取って、3バックの左右も上がってバランス良く攻めることもできていますし、昨シーズンや今シーズン前半とはまた違うサッカーができているのかなと。内容は悪くないので、ここから先、もっと結果にこだわっていきたいですね」
――「結果」という意味では、常々「毎年ACL(AFCチャンピオンズリーグ)に出るようなチームになることが大事」と話されています。
「毎年ACLに出るチームになっていくことが、強いチームになるためには必要なことですからね。夏場に勝てない時期もありましたが、まだACLに出るチャンスが残っているのは、自分たちには運もあるということ。残りのリーグ戦を勝ち続けて、来シーズンもACLに出たいです」
――今節の大阪ダービーへの意気込みはいかがでしょうか?
「『大阪ダービーだから』ということで、いつも以上に気合を入れて臨んだ試合もありましたが、そういう考えが先に立つと、自分のプレーに集中できなくなる可能性もあります。強い気持ちを持った中でも、落ち着いてプレーすることが大事。他の試合とやることは変わりません。ただし、両チームのサポーターの盛り上がりやスタジアムの雰囲気がいつも以上になることは間違いないですし、セレッソサポーターの皆さんのためにも勝ちたい。今シーズンはアウェイで負けて悔しい思いをしているので、それを取り返したいです」
――最後にサポーターの皆さんにメッセージをお願いします。
「サポーターの皆さんの前でいいパフォーマンスを見せないといけないという責任はいつも感じていますし、特にホームでは皆さんに勝つ姿を見せないといけません。一番大事なのはチームが勝つこと、勝って皆さんに喜んでもらうこと。そして自分のいいパフォーマンスを皆さんに見せることです。今節もそういったモチベーションを持って、試合に臨みたいと思います」
取材・文=小田尚史
大阪、桜色に染まった守護神
インタビューの最後の言葉からも分かるように、プロとしての責任感が強い選手だ。時にその気持ちの強さが裏目に出てしまうこともあるが、キャリアを重ねるにつれて冷静さも増し、風格が出てきた。チームを語る言葉も的確で、全体がよく見えている選手だとも思う。手足が長く、スマートなスタイルだが、心は熱く、試合中の指示はコテコテの関西弁。すっかりチームに、大阪に溶け込んでいる。9月27日には『たこ焼道楽わなか道頓堀店』で1日店長も務めた。「このままずっとセレッソにいるのかな?」。以前、ポツリと漏らした言葉が現実になってほしいと思う。(文=小田尚史)
チケット情報
スタジアムグルメ情報

<1>「おやつ亭」ミルク焼き(ベビーカステラ) 500円
誰もが知っているベビーカステラ、だからこそ、ごまかしが効かない。研究、試行錯誤を重ねて完成させたミルク風味たっぷりの納得のいく味。そして冷めても美味しい。
<2>「やまびこ」フレーバーポテト 400円
フライドポテトに数種類のフレーバーを用意してお客様の好みに合わせます。
<3>「串かつしんや」串かつ特選海鮮セット4本セット 600円
海老・キス・鰯・貝柱、当店人気の特選海鮮4本セット。特製極細生パン粉はとってもヘルシーで、何本でも食べられる軽いサクサクとした軽い食感は女性にも大人気。旨み凝縮の「二度漬けごめんダレ」でお召し上がりください。
<4>「和牛工房ゆかり」和牛焼きそば 600円
宮崎牛を100%使用し、肉の旨味、甘味が味わえます。麺との絡みも最高の一品。
<5>「初亀」ドイツソーセージ 500円
オクトーバーフェストで販売中のビールとの相性ぴったりのボリュームあるソーセージ二種類の味が楽しめる二種盛りをお手軽価格でご用意しております。是非この機会に!
<6>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
「こめ油」を使用し、食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくりつけ込んで旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<7>「ココロ焦がれ」壺漬けハラミ丼 1000円
極上の旨みを誇るハラミを丸ごと鉄板で焼き肉汁と旨みを閉じ込める。 カットしたハラミを自家製壺漬けダレと絡めてご飯へ。ハラミの旨みと自家製ダレの旨みが抜群の相性です。
<8>「肉の達人」国産牛しゃぶ焼き 800円
サッとジューシーな味わい。柔らかい薄切りスライスなので老若男女問わず食べやすい一品となっております。
<9>「ホルモン倶楽部」ホルモン丼 500円
どこにもないホルモン、一度食べたらやみつきになる味。是非ご賞味ください。
<10>「麺'sクラブ」イタリアンやきそば(ペペ) 700円
麺にこだわり、やきそばを洋風にアレンジしています。
<11>「M.M.P」勝利の焼きそば 500円
焼きそばはあまり目立たない存在ですが、なければ寂しい、そんなポジションを守りたいです。「この焼きそばを食べると負けない」そんな焼きそばを目指します。
<12>「洋食diningKIYO」トルティーヤ 500円
三元豚のローストポークトルティーヤ巻き。
<13>「オムライス喜久屋」オムライス デミグラスソース 600円
玉ねぎとバターの風味で味付けされたケチャップライスに絶妙なとろみの焼卵をのせ、お好きなソースを選んでいただきご提供いたします。
<14>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を、特注の銅板で外はカリッと中はとろり、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<15>「コメソウドウ」ビビンバ風キムチからあげ丼 800円
辛いのが好きな方は是非これを! 手仕込みのトリ肉のからあげ、キムチ、ナムル、水菜、温玉、と刻みのり。これに自家製の辛旨タレをかけて提供します。
<16>「ビッグダイナー」クレイジーチュロス 500円
オリジナルブレンドの生地を使用し、外はさっくり、中はもちもちとしたチュロスです。このチュロスをポップカラーのアイシングやチョコスプレー、コーンフレーク、マシュマロ等をトッピングすることにより、バラエティ豊かなチュロスを作り上げています。
<17>クンテープ
・ガパオライス 700円
・タイ式ヤキソバ 600円
<18>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<A>「エースキッチン」※C2、E3ゲート付近
セレッソサポーターに人気のエースキッチンがバラエティに富んだグルメと飲み物をご用意します。
<B>「SABROSO」※G2ゲート付近
・ソーセージコンボ(5種盛り)500円
・和風とりから 500円
・ホッドドッグ 500円
・チキンスティック 400円
・ハートランドビール、キリン一番搾りスタウト(黒生ビール)、ハーフ&ハーフ いずれも550円
<C>「サーティーワンアイスクリーム」※G2ゲート
フレーバーは、オレンジソルベ、チョコレートミント、チップドチョコレート、キャラメルリボン、バニラ、ベリーベリーストロベリー、ポッピングシャワーの人気7種。各400円。
<D>「鶴心」※G3、I2ゲート付近
イチオシは、好評のフライドポテトwithソース(400円)。カリッと揚げた皮付きポテトにお好みのソースを選んでいただきます。また、さっぱり冷たい、人気のディッピンドッツ(レインボー・ソーダ・バニラ味・各400円)も販売します。鶴心秘伝のからあげ、今回の限定メニューは、ベリーの甘みと爽やかなお酢の風味。青黒を食べる「ブルーベリーと黒酢のソース」です (500円)。
<E>「あきんど塾マルシェ」※H2ゲート付近
・タコ唐揚げ 400円
・アイスフルーツスティック(スイカ) 300円
・アイスフルーツスティック(パイナップル) 400円
・なが~いさくら棒 600円
・トロサバのあぶり蒲焼丼 500円
・トロサバ棒寿司(3貫セット) 500円
・トロ焼鯖寿司(3貫セット) 500円
・フィッシュ&フィッシュ 500円
・炙りみたらし団子(2本) 200円
・「いちごとさくらんぼ」グラノーラ 500円
・ビーフヘレカツサンド 1,100円
SAKURA SEAT専用ラウンジ
〇ラウンジ限定日本酒(各500円) ◎呉春 呉春 特吟 ※なくなり次第終了となります
SAKURA DIARY

それぞれの思いをつなげて
一つの“ミス”が失点に直結する守備の選手は大変だと思うことがある。第26節ジュビロ磐田戦であれば、クロスをキャッチし損ねたGKキム ジンヒョン。第27節湘南ベルマーレ戦であれば、より大事につなごうとして相手にボールを渡してしまった松田陸。どちらも“ミス”と断じることは難しいプレーでもあるのだが、失点につながってしまった以上、プレーの選択を誤ってしまったということなのだろう。
湘南戦での失点場面について、試合から数日経った松田に尋ねてみると「前に人数がいなかったので、単純にクリアしてもしんどいかなと思ったけど、あそこでつなごうとしたのは状況判断としては間違っていた」と振り返った。ただ、そんな2人が湘南戦の試合終了直前、ソウザが決めた執念の同点ゴールにつながる過程に絡んでいるのは偶然ではないだろう。
サッカーは個人競技ではなく団体競技であり、11人が攻守に関わり、1点を争うスポーツだ。それぞれの思いをつなげて連係は成立し、一人のミスはチーム全体でカバーし合う。「最後、ギリギリで追いつけたのはソウザに感謝だし、諦めずに最後まで戦えたことは良かった」。前述した反省の弁の後、松田はそう言葉をつなげた。今節は両クラブが熱く燃え上がる“大阪ダービー”。よりチームの一体感が求められる一戦において、味方のプレーに対し、周りがどう反応し、その先のプレーに関わるか。ボールがないところも含めて選手の動きを見ていけば、その心の内が見えてきそうだ。(文=小田尚史)
maishima topics
J3で3連勝を飾り、春先の勢いを取り戻しつつあるのが、トップチームの弟分であるU-23。J3第24節ギラヴァンツ北九州戦では舩木翔とウェリング ピアスに待望のJ初ゴールが生まれ、前節のAC長野パルセイロ戦では攻守に相手を圧倒。「こういうゲームをチームのスタンダードにしたい」(茂木秀)というべき内容で、2-0で快勝を収めた。北九州戦では得点者の2人に加え、フェホとダヴィという強力2トップを抑えた守備陣の働きも見逃せない。「フェホはまともに勝負しても勝てない高さだけど、体を寄せて自由にさせないことを意識した。ダヴィには結構、競り勝てたので、そこは成長も感じた」と話したのは森下怜哉。来たるトップチームで活躍する日々に向けて、舞洲グラウンドでトレーニングを重ねる若き桜の芽も、着実に育っている。(文=小田尚史)


STANDINGS
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 浦和 | 51 | 14 | 9 | 11 |
6 | FC東京 | 50 | 14 | 8 | 12 |
7 | C大阪 | 50 | 13 | 11 | 10 |
8 | 清水 | 49 | 14 | 7 | 13 |
9 | G大阪 | 48 | 14 | 6 | 14 |
10 | 神戸 | 45 | 12 | 9 | 13 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 69 | 21 | 6 | 7 |
2 | 広島 | 57 | 17 | 6 | 11 |
3 | 鹿島 | 56 | 16 | 8 | 10 |
4 | 札幌 | 55 | 15 | 10 | 9 |
5 | 浦和 | 51 | 14 | 9 | 11 |
6 | FC東京 | 50 | 14 | 8 | 12 |
7 | C大阪 | 50 | 13 | 11 | 10 |
8 | 清水 | 49 | 14 | 7 | 13 |
9 | G大阪 | 48 | 14 | 6 | 14 |
10 | 神戸 | 45 | 12 | 9 | 13 |
11 | 仙台 | 45 | 13 | 6 | 15 |
12 | 横浜FM | 41 | 12 | 5 | 17 |
13 | 湘南 | 41 | 10 | 11 | 13 |
14 | 鳥栖 | 41 | 10 | 11 | 13 |
15 | 名古屋 | 41 | 12 | 5 | 17 |
16 | 磐田 | 41 | 10 | 11 | 13 |
17 | 柏 | 39 | 12 | 3 | 19 |
18 | 長崎 | 30 | 8 | 6 | 20 |
INFORMATION
三菱電機プレゼンツ セレッソ大阪ファミリー賞
今回の賞品は、手軽でコンパクト。きれいな風ですみずみまでふとんを乾燥! さらに衣類やブーツ、靴まで乾かせる「三菱ふとん乾燥機」(1名様)です。

お申し込みはメールで supo@cerezo.co.jp まで。
お名前、ニックネーム(必ずカタカナ4文字以上+数字2ケタ以上)、お電話番号を明記いただき、キックオフまでに送信してください。抽選の上、当選者にはメールでお知らせするとともに、ハーフタイムにニックネームを発表します。
※当選メールは上記アドレスでパソコンから送信します。受信できる設定にしてください。
当選された方は、試合終了後、インフォメーションで賞品をお受け取りください(試合終了30分後まで)。なお、賞品お渡し時には、当日の試合チケットまたはシーズンシートの情報カードなどをご提示いただきます。
セレッソサポーターの皆さん、「三菱電機プレゼンツ セレッソ大阪ファミリー賞」にぜひご応募ください!