MATCH PREVIEW
攻撃陣の奮起が勝利へのカギ
ホームゲームの直近7試合で5勝2分と、本拠地で好調をキープしているセレッソ。後…押ししてくれるサポーターの声援を力に変え、暑い夏を走り切りたい。
前節はアウェイで首位のFC東京と激突。開始直後からボールを支配し、優位な展開で試合を進める。11分、ブルーノ メンデスが前線からの激しいプレスでボールを奪い、その勢いのままシュートを放つ。これは惜しくも相手GKに弾かれるが、こぼれ球に奥埜博亮が反応。左足でゴールを狙うもDFにブロックされてしまい、先制点獲得とはならず。その後も、清武弘嗣がミドルシュートでゴールに迫るなど決定機を作るが、モノにできずスコアレスで試合を折り返す。迎えた後半、攻撃のリズムを維持して一気に畳み掛けたいところだったが、立ち上がりの47分に一瞬の隙を突かれて先制弾を浴びる。セレッソは失点後すぐさま攻撃のカードを切り、56分に柿谷曜一朗、そして66分にはソウザを投入。攻撃のギアを上げて相手ゴールへと迫る。しかし、流れを引き戻せず68分に2点目を決められると、終了間際にも失点。6試合ぶりに複数失点を喫し、0-3で敗れた。
再びいい流れを取り戻すべく挑む今節の相手は、17位・サガン鳥栖。現在、リーグ戦で4試合勝ちなしと下位に沈んでいる。得点数はリーグで17位タイの15、失点数は15位タイの31と攻守のバランスが崩れている印象があるが、夏の移籍市場で韓国人DFパク ジョンス、ブラジル人FWチアゴ アウベスなどを獲得し、積極的に戦力を強化。フェルナンド トーレスやイサック クエンカなど実績のあるアタッカーも揃うだけに、いかに失点を抑えるかが一つのポイントになりそうだ。
とはいえ、守備への不安は大きくない。前節3失点したとはいえ、無失点試合はここまで11を数えており、普段どおりの力を発揮できれば失点を重ねる可能性は低い。一方で攻撃に目を向けると、ここ2試合得点できておらず、決定力不足という課題が浮上している。それだけに守備陣の頑張りに対して、攻撃陣が奮起し「ゴール」という形で応えることができれば、勝利への道筋を描けるはずだ。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs サガン鳥栖
-
- セレッソ大阪

MF 5 藤田 直之
攻守に貢献し勝利の原動力に
今シーズン、ヴィッ…セル神戸から完全移籍で加入した藤田直之。開幕後しばらくはルヴァンカップに活躍の場を限定されていたが、そこで好プレーを続けると、第10節松本山雅FC戦で加入後リーグ戦初先発を果たす。そして2-0での勝利に貢献したこの試合以降は、ボランチのレギュラーをつかみ、ロティーナ監督が志向するポジショナルサッカーの体現者としてチームの躍進を支えている。
今節対戦するサガン鳥栖には、2010年から6シーズン在籍。「力があるチーム。もっと上の順位にいてもおかしくない」と、その力を十分警戒する。それでもアウェイで行われた前回対戦では相手のプレスを逆手に取った鮮やかなフリックで、ブルーノ メンデスの先制点を演出しており、今節も攻守における幅広い貢献でチームに勝利をもたらす原動力となる。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK 圍 謙太朗
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 木本 恭生
- 4 DF 藤本 康太
- 5 MF 藤田 直之
- 6 MF レアンドロ デサバト
- 7 MF 水沼 宏太
- 8 FW 柿谷 曜一朗
- 9 FW 都倉 賢
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 MF ソウザ
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 片山 瑛一
- 19 FW 澤上 竜二
- 20 FW ブルーノ メンデス
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 24 FW ウェリング ピアス
- 25 MF 奥埜 博亮
- 27 GK 丹野 研太
- 28 FW 中島 元彦
- 29 DF 舩木 翔
- 30 MF 大山 武蔵
- 32 MF 田中 亜土夢
- 33 FW タワン
- 34 FW 山田 寛人
- 35 MF ポンラヴィチュ
- 36 MF 斧澤 隼輝
- 38 MF 西本 雅崇
- 39 MF 丸岡 満
- 40 FW 安藤 瑞季
- 45 GK 茂木 秀
- 51 MF 西川 潤(JFA・Jリーグ特別指定選手/2種登録)
- 出場停止選手
-
- サガン鳥栖
サガン鳥栖 選手リスト
- 2 DF 三丸 拡
- 3 DF 高橋 祐治
- 4 MF 原川 力
- 6 MF 福田 晃斗
- 7 MF イサック クエンカ
- 8 DF 岩下 敬輔
- 9 FW フェルナンド トーレス
- 11 FW 豊田 陽平
- 13 DF 小林 祐三
- 14 MF 高橋 義希
- 15 DF パク ジョンス
- 16 GK 石川 慧
- 18 GK 高丘 陽平
- 19 FW 趙 東建
- 21 GK 金 珉浩
- 22 MF 原 輝綺
- 24 DF 安在 和樹
- 25 MF 安 庸佑
- 27 FW チアゴ アウベス
- 28 MF 石川 啓人
- 29 MF 谷口 博之
- 30 MF 樋口 雄太
- 31 FW 林 大地 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 33 FW 石井 快征
- 35 DF 藤田 優人
- 36 MF 高橋 秀人
- 39 FW 金森 健志
- 40 FW 小野 裕二
- 41 MF 松岡 大起 ※2種登録選手
- 42 GK 板橋 洋青 ※2種登録選手
- 43 MF 本田 風智 ※2種登録選手
- 44 FW 金崎 夢生
- 45 DF 大畑 歩夢 ※2種登録選手
- 46 MF 相良 竜之介 ※2種登録選手
- 出場停止選手
- DF 3 高橋 祐治
チームスタッツ
![]() |
鳥栖 ![]() |
|
---|---|---|
1.0(15) | ゴール | 0.7(16) |
9.9(16) | ドリブル | 14.0(5) |
15.5(6) | クロス | 15.7(4) |
491.7(10) | パス | 395.5(16) |
2.5(7) | インターセプト | 1.9(17) |
25.5(4) | クリア | 21.8(13) |
18.4(15) | タックル | 17.2(18) |
10.3(9) | シュート | 7.3(17) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 7 MF 水沼 宏太 11.46km
- 2位 10 MF 清武 弘嗣 10.68km
- 3位 14 DF 丸橋 祐介 10.21km
- 4位 20 FW ブルーノ メンデス 9.93km
- 5位 2 DF 松田 陸 9.70km

- 1位 41 MF 松岡 大起 11.73km
- 2位 4 MF 原川 力 10.94km
- 3位 22 MF 原 輝綺 10.55km
- 4位 44 FW 金崎 夢生 10.28km
- 5位 36 MF 高橋 秀人 9.94km
PICK UP
DF 3 木本 恭生


「先制点を奪うことが重要になる」
──今節のサガン鳥栖戦へ向けた意気込みをお願いします。
「鳥栖は、順位としては自分たちより下ですが、戦力としては同等か、上と言ってもおかしくないチームだと思います。前線には代表クラスの選手たちがいますし、中盤もハードワークができる選手が多い。サッカーも組織的ですし、堅い試合になるのかなと思います。アウェイで戦った試合も拮抗した展開になりました。今節も1点を争う勝負になると思います。そういった中で先制点を取れれば、自分たちもいい形で試合を進めていくことができると思うので、先制点を奪うことが重要です」
──やはり、先制点がカギを握りそうですか?
「そうですね。振り返ると、前節は先制された後、焦りが生まれて、攻撃も守備も少し雑になってしまいました。自分自身、流れを取り戻すようなプレーができませんでしたし、監督からも指摘されましたが、2失点目につながったファウルは不用意でした。ああいうミスは減らしていかないといけません。また、仮に先制されたとしても落ち着いてプレーしたいですし、『2点を取り返せる』という自信は持たないといけません」
──ここ数試合、ボランチとしてのプレーが続いています。自身のプレーを振り返ると?
「センターバックと両方できることはプラスにしたいですが、ボランチではまだまだ違いを出すことはできていません。もっともっとレベルアップしていかないといけない。ボールを受けてさばくことはそれなりにやれていると思いますが、決定的なパスも求められますし、中盤でボールを奪う力もまだまだ足りないので、攻守に成長していかないといけないと思っています」
──今節は、8月唯一のホームゲームになります。来場してくださるサポーターの皆さんへメッセージをお願いします。
「最近のホームゲームでは結果を出せていますが、それも皆さんが作ってくれるスタジアムの雰囲気のおかげだと思っています。今節も、いい雰囲気を作ってもらえれば自分たちの力になりますし、勝利で返せると思うので、応援よろしくお願いします!」
取材・文=小田尚史
誕生日を機に気持ちを新たに
8月6日に26歳の誕生日を迎えた木本。抱負を尋ねると、「26歳はサッカー選手としては若くない。セレッソに入って4年目。チームを背負うプレーや行動をしていきたい」と自覚を漲らせた。16年の加入以降、着実に成長し、2センターバック、3バックの一角、ボランチと様々なポジションをこなせる器用さもあり、チームにとって欠かせぬ存在となっている。今後、さらにリーダーシップと円熟味を増したプレーで、チームを助ける働きに期待したい。(文=小田尚史)
イベント情報
- セレッソバルからのお知らせ
- SAKURA SOCIO夏祭り開催!
-
小学生限定!先着6,000名様に「ナカバヤシ スイング・ロジカルノート」プレゼント!
各ゲートにおいて入場時に配布
- 泉佐野市イヌナキン来場!
-
佐賀の豪華特産品が当たる抽選会実施
先着400名様に佐賀牛など佐賀の豪華特産品が当たる抽選会 先着500名様に佐賀海苔「有明海一番」サンプルの配布
-
セレッソ大阪×大阪市立大学「セレキャン」イベント実施
バック北ゲート付近にて14:30〜キックオフまで。足ツボPK、みんなでセレ男セレ女になろう!、セレ検(セレッソ検定)、抽選(スタンプラリー)
-
昆活しようぜ!特別展「昆虫 PRブース」出展
9/1(日)川崎フロンターレ戦+特別展「昆虫」セット券、特別展「昆虫」のチケットを販売 チケットをご購入の先着20名様にプレゼントも!
-
「セレッソ大阪カードフェスタ2019」開催
カードフェスタ特設ブース(長居球技場北当日券売場付近)、14:30〜試合終了後30分程度
-
プーマサポーティングマッチ実施
豪華景品がもらえる!プレゼントキャンペーン(バックスタンド北口前 プーマグッズ特設売店 14:30〜18:00)、PUMA NXTGEN 体験ブース(バックスタンド北入口前付近 14:30〜18:00)
-
「ONE PIECE」×「Jリーグ」×「セレッソ大阪」タイアップ企画 チョッパーがヤンマースタジアム長居に登場!
先着2万名様に「ONE PIECE」×「Jリーグ」×「セレッソ大阪」コラボステッカーをプレゼント、ワンピースコラボグッズ販売
- 夏のホームゲームはお楽しみ満載の「セレフェス2019」で楽しもう
-
SAKURA SEATで観戦!? ドリームチケットキャンペーン実施!
場所:SAKURA SOCIOブース「長居球技場中央エントランス付近」
- 【8/11鳥栖戦・9/1川崎戦】「小学生応援企画」実施のお知らせ
スタジアムグルメ情報

<1>「やまびこ」チキンケバブサンド 500円~
オリジナルのタレに一日漬け込んで、大きい塊にしている鶏肉を目の前でグリルし、焼けたところから削いでいきます。パン(2種類)とソース(5種類)を選んでいただき、サニーレタス、トマト、オニオンの野菜と一緒にサンドしています。
<2>「スナッツフーズ」
・アイスクレープ 700円
・けずりあまおう 600円
・いちごミルク 500円
<3>「初亀」ローディットポテト 500~800円
「ローディッド(loaded)」は、英語で「積み込んだ・積載した」という意味です。山盛りのポテトフライに明太子、マヨソース、ケチャップ、当店オリジナルBBQソースをかけてお召し上がりいただきます。また、人気のなが~いドイツソーセージもおすすめです。
<4>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと、中はトロリと美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<5>「まこと屋」牛じゃんラーメン 500円
1本5kgもある牛骨を特殊な大型圧力寸胴を使って炊き出した濃厚牛骨白湯スープが自慢です。創業以来、研究を重ねうまさを極めた味です。そこに合わせる麺は、小麦の風味にこだわった細ストレート麺に仕上げております。三段熟成されたコシのある細麺はスープがよく絡み、濃厚でクリーミーな牛スープと相性抜群です。お店の味をそのまま再現いたしました。ぜひ、ご賞味ください。
<6>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくりつけこんで、うまみを閉じ込めたやみつきになるうまさです。
<7>「PIZZA ROTOLO(ピッツァ・ロトロ)」マルゲリータ 700円
ナポリピッツァの定番のマルゲリータ。イタリアから輸入した石窯で焼き上げます。飽きのこない人気で毎回でもサポーター様に食べていただけると思います。
<8>「SAKURA BAR(エースケータリング)」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<9>「SAKURA KITCHEN」アイスドッグ 500円
コッペパンとバニラのコラボレーション! セレッソカラーのいちごソースやチョコソース、カラースプレーなどトッピングはお客様のお好みで♪
<10>「岩崎食品」
・長崎角煮まんじゅう 450円
・大とろ角煮まんじゅう 550円
<11>「MMP」勝利の焼きそば 600円
“セレッソバルの焼きそば”「勝利の焼きそば」は、熱いサポーターとともに2019シーズンも頑張りたいと決意しています。麺にこだわった最高級の焼きそばをご提供します。
<12>「KOTORI DELI」手羽トロ唐揚げ 500円
手羽トロ唐揚げは当社の登録商標商品です。手羽元から骨だけ抜いた肉を手羽トロと名付け唐揚げにしました(1羽から2個しかとれない部位です)。見た目はモモ唐揚げにそっくりですが、プリプリとした食感とジューシーな肉汁が特徴です。味はしょうゆ、塩、カレー、梅の4種類をご用意。
<13>「串かつしんや」串かつセット 500円~
大阪名物串かつ。生パン粉で揚げることによりサクサクッとした食感はあっさりとしていて、女性にも人気のソウルフード。
<14>「ホルモン倶楽部」ホルモン丼 500円
ごく少ししかとれない部位で、長居に来ないと食べられないレアなホルモンです。セレサポにお腹いっぱいになっていただきたいので、低価格で提供しています。
<15>「肉の達人」やわらかサイコロ牛 800円
一つひとつ手切り調理をしています。焼き加減にはすごく気を入れ、お肉が一番柔らかく、おいしくなる状態を維持することを心掛けています。そのため、焼き直しなどもあるかと思います。
<16>「オムライス喜久屋」オムライス サクラ明太子ソース 700円
バター香るケチャップライスにふわとろ玉子をのせて、濃厚クリームに明太子を混ぜ合わせたソースをかけて提供します。
<17>「満腹食堂」蒸し鶏と季節野菜のフォー 800円
あっさりとしたヌードル、「フォー」を香味野菜とともに鶏ガラスープで煮込んだチキンスープに入れました。トッピングには季節の野菜と蒸し鶏で、満足感はありつつ、もたれないおいしい麺に仕上げています。
<18>「和牛工房ゆかり」勝利のさくら丼 1000円
肉卸直営店だから提供できる特選国産ハラミと国産豚ベーコンをはみ出るくらいにのせ、セレッソカラーであるピンクソース(ケチャップとマヨネーズを混ぜたソース)をかけています。個数限定販売です!!
<19>「洋食dining KIYO」こだわり洋食屋さんのオムそば 500円
洋食ならではのこだわった中濃ソースをブレンドし、焼きそばと絡ませた麺をふわふわ卵で巻き込んだオムそば。上からかけるソースはセレッソのホームカラー、ピンク色を明太子ソースでご用意させていただきました。これをオムそばと絡めて召し上がっていただくと絶品。
<20>「焼き鳥 渡鳥」さくら唐揚げ 600円
セレッソカラーであるピンク色の桜えびを衣にまぶすことで、風味も香ばしくなり、見た目も華やかになります。
<21>「大宮ブランカフェ」フルーツクレープ 500円
トッピングにこだわり、いちごのおいしい時期に生のいちごを使用しています。果物によく合う吟味したホイップクリームとバニラビーンス入りのカスタードクリームの両方を加え、バランスの良い味に仕上げました。
<A>「エースキッチン」※C2、E3ゲート付近
セレッソサポーターに人気のエースキッチンがバラエティに富んだグルメと飲み物をご用意します。
<B>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・ソーセージコンボ(5種盛り) 500円
・和風とりから 500円
・ホットドッグ 500円
・チキンスティック 400円
・ハートランドビール、キリン一番搾りスタウト(黒生ビール)、ハーフ&ハーフ いずれも550円
<C>「サーティワンアイスクリーム」※G2ゲート付近
フレーバーはオレンジソルベ、チョコレートミント、チップドチョコレート、キャラメルリボン、バニラ、ベリーベリーストロベリー、ポッピングシャワーの人気7種。各400円。
<D>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
イチオシはローディットポテト。「ローディット」とは「山盛り」のこと。見た目の迫力からアメリカで話題のメニューです!イチボステーキ載せと、サーモンアボカド載せの2種類(各900円)です。また、暑い夏にすっきり爽やかなスムージーが新登場。ピーチとラムネの2種類(各400円)です。
<E>「しげちゃんのからあげ」※H2ゲート付近
・からあげ 500円
・生ビール 550円
・バラエティシロップかき氷(500円)
※いちご、マンゴー、黒蜜きな粉、抹茶の4種類
<F>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、玉ねぎの甘みと旨みがたっぷりの「淡路島産たまねぎのマリネ風ソース」(500円)です。
<G>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
ピンクの強炭酸、ストロングセレチューハイ(500円)を販売! 大人気タピオカドリンクも販売。ミルクティー、ストロベリー各400円。
SAKURA SEAT専用ラウンジ

〇ラウンジ限定日本酒(各500円)
◎富久千代酒造 鍋島 純米吟醸 雄町 720ml 1本
◎五町田酒造 東一 純米吟醸 Nero 720ml 1本
※なくなり次第終了となります
SAKURA DIARY

若手と実力者の融合に期待
対戦も二回り目に入ったシーズン後半戦。ここまで4試合を戦い終えたセレッソだが、感じたことは、こちらが成長しているのと同じく相手もチーム力を高め、こちらを研究し、対策してくるということ。直近のリーグ戦2試合は1分1敗と勝利から遠ざかっているが、どちらも“ロティーナ・セレッソ”をしっかりとリスペクトした上で、守るところは守る、といった割り切った戦い方も取ってきた。
また、新戦力を加えてパワーアップを図っているチームも多い。前々節のベガルタ仙台戦では、第5節の対戦時にはベンチに控えていたシマオ マテ、そして今夏新たに加わったGKヤクブ スウォビィクに攻撃を止められた。前節のFC東京戦でも、新加入の三田啓貴のキックから2失点目を喫し、第13節の対戦時にはメンバーに入っていなかったジャエルに3失点目をアシストされた。
セレッソとしても、右肩上がりに成長を遂げてきた今シーズンだが、ここからさらにチームをパワーアップさせ、勝利を重ねていくためには、新たな力の台頭が求められる。U-23で力を磨いてきた若手選手たちの突き上げ、さらには前節途中出場で攻撃を活性化した柿谷曜一朗やソウザといった実力者たちが融合してくることに期待したい。(文=小田尚史)
maishima topics
2日間のオフが明けた7日の練習は、約2時間みっちりと行われた。直近のリーグ戦2試合で無得点に終わった反省を踏まえ、シュート練習にも重きが置かれていたが、ここで得点を量産していたのが柿谷曜一朗。鋭いシュートを何本もネットに突き刺すなど、状態の良さを伺わせた。1得点に終わったリーグ前半戦からの巻き返しに注目だ。(文=小田尚史)


STANDINGS
2019明治安田生命J1リーグ
順位表 (第21節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 広島 | 35 | 10 | 5 | 6 |
6 | 大分 | 33 | 9 | 6 | 6 |
7 | C大阪 | 31 | 9 | 4 | 8 |
8 | 札幌 | 31 | 9 | 4 | 8 |
9 | 浦和 | 29 | 8 | 5 | 8 |
10 | 名古屋 | 27 | 7 | 6 | 8 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 45 | 14 | 3 | 4 |
2 | 川崎F | 39 | 10 | 9 | 2 |
3 | 横浜FM | 39 | 12 | 3 | 6 |
4 | 鹿島 | 38 | 11 | 5 | 5 |
5 | 広島 | 35 | 10 | 5 | 6 |
6 | 大分 | 33 | 9 | 6 | 6 |
7 | C大阪 | 31 | 9 | 4 | 8 |
8 | 札幌 | 31 | 9 | 4 | 8 |
9 | 浦和 | 29 | 8 | 5 | 8 |
10 | 名古屋 | 27 | 7 | 6 | 8 |
11 | 湘南 | 26 | 8 | 2 | 11 |
12 | 仙台 | 26 | 8 | 2 | 11 |
13 | G大阪 | 25 | 6 | 7 | 8 |
14 | 清水 | 25 | 7 | 4 | 10 |
15 | 神戸 | 22 | 6 | 4 | 11 |
16 | 松本 | 19 | 4 | 7 | 10 |
17 | 鳥栖 | 18 | 5 | 3 | 13 |
18 | 磐田 | 17 | 4 | 5 | 12 |