MATCH PREVIEW
「ポジショナルサッカー」を強みに、勝利を掴む
悲願の「J1リーグ優勝」に向けて、2020シーズンが幕を開ける。
…今オフは水沼宏太(横浜F・マリノス)やソウザ(アルイテファク)などがチームを離れたものの、豊川雄太や坂元達裕、小池裕太といった新戦力を迎えた。主力の流出を最低限に抑えつつ、期待の戦力を加えたことで、2年目を迎えるロティーナ・セレッソの完成度はより高まっていくだろう。
9日に行われたプレシーズンマッチでは京都サンガF.C.と対戦し、3-2で勝利。坂元がスタメンに起用され、開始12分にゴールを挙げ、早速結果を残した。加えて、故障から復帰したブルーノ メンデスが奥埜博亮へのアシストを記録し、昨シーズンケガに泣いた都倉賢が得点を奪うなど、攻撃陣が上々の仕上がりを見せた。昨シーズンリーグ戦25失点という堅い守備はそのままに、攻撃面を改善できれば悲願のJ1リーグ優勝も夢ではない。
2020シーズンは、東京オリンピックの影響で開幕が早まった上、ルヴァンカップからJリーグの幕が開ける。注目の一戦、ヤンマースタジアム長居で迎え撃つのは、松本山雅FC。昨シーズン17位でJ2に降格したものの、即戦力の外国籍選手を多く加えたほか、圍謙太朗や森下怜哉といったセレッソを知る選手が在籍しているため、油断は禁物だ。
昨シーズン、1年をかけて磨き上げた「ポジショナルサッカー」は選手たちに自信を宿し、今やどんな相手にも通用する“強み”となった。開幕ならではの緊張感はあるだろうが、落ち着いて自分たちのサッカーをすれば、勝利は見えてくるはず。大事な新シーズンの初戦。選手・サポーターが一つになって勝利を掴む。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs 松本山雅FC
-
- セレッソ大阪

MF 10 清武 弘嗣
ピッチ内外でチームをけん引する桜の主将
今年も桜の主将を務…めるのはこの男、背番号10・清武弘嗣だ。セレッソへ復帰した17年以降、勝利への強い意欲、欧州で培われた戦う姿勢をチームに注入。ピッチ内外でチームを引っ張ってきたが、今シーズンに対するモチベーションの高さは過去のシーズンと比べても比類なきモノ。「目標はリーグ優勝」とキッパリ語り、見据える先は「タイトル」のみ。
シーズン開幕を告げる一戦、ルヴァンカップのグループステージ第1節松本山雅FC戦へ向けても、「ルヴァンカップもリーグと同じく価値のある大会」と一戦必勝の構えで挑む。グループステージ突破への第一歩を刻むため、いい形でリーグ戦につなげていくため、チームの先頭に立ち、戦う主将が勝利を掴みにいく。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK 永石 拓海
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 木本 恭生
- 4 DF 小池 裕太
- 5 MF 藤田 直之
- 6 MF レアンドロ デサバト
- 8 FW 柿谷 曜一朗
- 9 FW 都倉 賢
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 MF ルーカス ミネイロ
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 片山 瑛一
- 17 MF 坂元 達裕
- 18 FW 鈴木 孝司
- 19 FW 澤上 竜二
- 20 FW ブルーノ メンデス
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 24 FW ウェリング ピアス
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 MF 秋山 大地
- 27 GK アン ジュンス
- 28 FW 中島 元彦
- 29 MF 島村 拓弥
- 30 MF 喜田 陽
- 31 FW 山内 寛史
- 32 FW 豊川 雄太
- 33 FW タワン
- 38 MF 西本 雅崇
- 39 DF 庄司 朋乃也
- 40 FW 安藤 瑞季
- 41 MF 松本 凪生
- 42 FW 藤尾 翔太
- 43 DF 西尾 隆矢
- 44 MF 吉馴 空矢
- 45 GK 茂木 秀
- 46 DF 田平 起也
- 47 MF 前川 大河
- 49 MF 西川 潤
- 出場停止選手
-
- 松本山雅FC
松本山雅FC 選手リスト
- 1 GK 圍 謙太朗
- 2 DF 浦田 延尚
- 3 DF 田中 隼磨
- 6 MF 藤田 息吹
- 7 FW イズマ
- 8 MF 杉本 太郎
- 9 FW ジャエル
- 10 MF セルジーニョ
- 11 FW 阪野 豊史
- 14 MF 中美 慶哉
- 15 DF 森下 怜哉
- 16 GK 村山 智彦
- 17 MF 塚川 孝輝
- 18 FW 髙木 彰人
- 19 MF 山本 龍平
- 20 MF アルヴァロ ロドリゲス
- 21 MF アウグスト
- 22 MF 米原 秀亮
- 23 GK 田中 謙吾
- 24 MF 吉田 将也
- 25 FW 榎本 樹
- 26 MF 山本 真希
- 27 MF 鈴木 雄斗
- 28 DF 三ッ田 啓希
- 29 MF 村越 凱光
- 30 MF 山田 真夏斗
- 31 DF 橋内 優也
- 33 DF 大野 佑哉
- 36 DF 乾 大知
- 39 DF 高木 利弥
- 42 DF 高橋 諒
- 44 DF 服部 康平
- 出場停止選手
PICK UP
ロティーナ監督


「ファン・サポーターの皆さんと一体となって」
──昨日は「2020Jリーグキックオフカンファレンス」に出席されましたが、新シーズンに向けて、より気持ちも高まったのではないですか?
「そうですね。公式戦がいよいよ始まる、という感覚を持ちました。カンファレンスの内容は興味深く、サポーターの皆さんが何に興味を持っているかも知ることができ、とても有意義な時間になりました」
──プレシーズンを振り返ると、どういった時間になりましたか?
「うまくいったと思います。ケガ人もほとんど出ませんでしたし、1部、2部にかかわらず、強いチームと多くの練習試合をすることもできました。我々のプレーモデル、フィロソフィーを確認して上積みすることもできましたし、エラーを抽出することもできました。全体的に、有用なプレシーズンになりました」
──今シーズンは、JリーグYBCルヴァンカップからの開幕になります。同大会への意気込みをお願いします。
「基本的に、昨年のカップ戦はリーグ戦での出場機会が少ない選手がプレーしていました。今年も同様になると思いますが、明日については、リーグ戦に近いメンバーがプレーします。リーグ戦もカップ戦も、すべての大会が重要です。それは今年も変わりません。カップ戦は、リーグ戦に出ていないメンバーが中心になるのですが、だからと言って、重要視していないわけではありません。リーグ戦にもカップ戦にも出られずに、『いいトレーニングをしろ』と言うのはなかなか難しい。選手全員がいい準備をしていますし、全員の力を合わせて『できるだけ上までたどり着きたい』というのが我々の気持ちです」
──ホームで今シーズンの開幕を迎えます。最後に、サポーターの皆さんへメッセージをお願いします。
「繰り返しになりますが、皆さんが楽しめて、結果がついてくるサッカーをお見せしたいです。セレッソ大阪は、選手だけで構成されているわけではありません。監督、スタッフ、クラブの職員だけで構成されているわけでもありません。ファン・サポーターの皆さんと一体となって、セレッソ大阪を作り上げていきたいと思っています。今年も1年間、我々に熱いサポートをよろしくお願いします」
取材・文=小田尚史
2年目の余裕と、手応えを胸に
セレッソ大阪で指揮を執って2年目となる今シーズン。練習中の鋭い眼差しは変わらないロティーナ監督だが、ピッチ外では柔和な表情も目につき、よりリラックスしている様子もうかがえる。監督自身、「今年は、クラブや選手について、より理解した上でスタートすることができている」と昨シーズン1年で得た経験の大きさを話す。「プレシーズンもうまくいった」と手応えを胸にスタートする今シーズン。昨シーズンはかなわなかった、開幕からのスタートダッシュに期待したい。(文=小田尚史)
チケット情報
イベント情報
- セレッソバルからのお知らせ
-
『ルヴァンカップキッズイレブン セレッソといっしょにファイナルを目指そう!』 開催のお知らせ
ヤンマースタジアム長居 バックスタンド北入口付近(12:00〜)
スタジアムグルメ情報

<1>「まこと屋」牛じゃんラーメン 700円
1本5kgもある牛骨を特殊な大型圧力寸胴を使って炊き出した濃厚牛骨白湯スープが自慢です。創業以来、研究を重ねうまさを極めた味です。そこに合わせる麺は、小麦の風味にこだわった細ストレート麺に仕上げております。三段熟成されたコシのある細麺はスープがよく絡み、濃厚でクリーミーな牛スープと相性抜群です。お店の味をそのまま再現いたしました。ぜひ、ご賞味ください。
<2>「ととりべファーム」フレッシュいちご・ぶどう・桃 500~800円
自社で生産したフレッシュいちごを冷凍し、パウチにしました。お好みのジュースを入れて潰しながら飲んでください。徐々にいちごが解けていくので、最後は潰して食べてください。
<3>「串かつしんや」串かつ盛り合わせ 500円~
大阪名物串かつ。生パン粉で揚げることによりサクサクッとした食感はあっさりとしていて、女性にも人気のソウルフード。
<4>「和牛工房ゆかり」黒毛和牛焼そば 600円
和牛工房ゆかりの人気商品が2020年シーズン復活!! セレッソバルで大人気だった、和牛卸店ならではの和牛肉を焼きそばの上にのせて秘伝自家製の焼肉のたれをかけた、絶品の和牛焼きそばです!
<5>「初亀」ローディッドポテト 500~800円
「ローディッド(loaded)」という言葉ですが、「積み込んだ・積載した」という意味の英語です。山盛りのポテトフライに明太子、マヨソース、ケチャップ、当店オリジナルBBQソースをかけてお召し上がりいただきます。また、人気のなが〜いドイツソーセージもおすすめです。
<6>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろり美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<7>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を、木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくりつけこんで旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<8>「PIZZA ROTOLO(ピッツァ ロトロ)」マルゲリータ 700円
ナポリピッツァの定番のマルゲリータ。イタリアから輸入した石窯で焼き上げます。飽きのこない人気で毎回でもサポーター様に食べていただけると思います。
<9>「Plaisir」ルーローまぜそば 400円/600円
日本でも人気の台湾ソウルフード、ルーロー飯に着想を得た、当店オリジナルのまぜそばです。現地の味をリスペクトしながら日本人の味覚にも合うように試行錯誤を重ねて生まれた自信作です。
<10>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<11>「SAKURA KITCHEN」セレッソドッグ 500円
ニッポンハムのシャウエッセンをパンに挟んだ「セレッソドッグ」。トッピングはお好みに合わせて召し上がれ♪ 「セレッソドッグ」は何本でも食べられる飽きない美味さ! ソーセージは食感にこだわった一品。今年のスタジアムグルメはこれで決まり!
<12>「やまびこ」フレーバーポテト 400円
揚げたてのフライドポテトに数種類のフレーバーを用意しております。「選んで楽しい、食べて美味しい」。セレッソ大阪の応援にぜひ!
<13>「炭火やきとり愛之助」塩はらみ 300円
当店イチオシの鶏塩ハラミ。特製の塩をベースとした秘伝のタレに漬け込み丁寧に焼き上げました。他にも、ねぎまなどの焼き鳥もご用意しておりますので2本お好きな串を選べます!
<14>「肉の達人」やわらかサイコロ牛 800円
一つひとつ手切り調理をしています。焼き加減にはすごく気を入れ、お肉が一番柔らかく、美味しくなる状態を維持することを心掛けています。そのため、焼き直しなどもあるかと思います。
<15>「ホルモン倶楽部」ホルモン焼 400円
ごく僅かしかとれない部位で、長居に来ないと食べられないレアなホルモンです。セレサポにお腹いっぱいになっていただくため、低価格で出しています。
<16>「MMP」勝利の焼きそば(塩・ソース) 600円
“セレッソバルの焼きそば”「勝利の焼きそば」は、熱いサポーターとともに2020シーズンも頑張りたいと決意しています。麺にこだわった最高級の焼きそばをご提供します。
<17>「雀のお宿」とろ~り焼き 700円
「たこ焼き+お好み焼+焼きそば」=「当店発祥のとろ~り焼き」。かつおダシを丁寧にとり、生地にたっぷり練り込み、生麺を絶妙に茹で上げた麺を使用することでモチモチの食感と独自生地の食感、そしてオリジナルソースで召し上がっていただく、新しいスタイルの粉ものです。サクラエビもトッピングできます。
<18>「ベルヴェル」パンケーキバーガープレーン 400円
自慢のパンケーキは一つひとつメレンゲを立ててから、生地と合わせ焼成しますのでふわふわ食感。北海道産自家製生クリームとパンケーキの相性は抜群♪
<19>「トリヤマ社中」キーマカレー 700円
水を使わず、素材の持つ水分で作るこだわりのカレーです。
<A>「エースキッチン」※C2、E3ゲート付近
セレッソサポーターに人気のエースキッチンがバラエティに富んだグルメと飲み物をご用意します。
(C2ゲート)
・ホットドッグ(ポテト付き) 500円
・炙り豚バラ串 600円
・ジャンボ鶏もも串 600円
・濃厚ソースの焼きそば 500円
・チョコレートチュリトス 500円
・プレミアムミルクバニラソフト 500円
・セレッソポップコーン 500円
(E3ゲート)
・牛ハラミ串 500円
・ハーブフランク 400円
・煮込みカレー 700円
・焼き鳥 300円
・鶏かわ 300円
・ポテト&から揚げ 500円
<B>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・ソーセージコンボ(5種盛り) 500円
・和風とりから 500円
・ホットドッグ 500円
・チキンスティック 400円
・ハートランドビール、キリン一番搾りスタウト(黒生ビール)、ハーフ&ハーフ いずれも600円
<C>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
イチオシはローディッドポテト。「ローディッド」とは「山盛り」のこと。見た目の迫力からアメリカで話題のメニューです! イチボステーキ載せと、サーモンアボカド載せの2種類(各900円)です。また、今回も立浪部屋直伝・初亀のちゃんこ(500円)を販売。秘伝のソップ出汁で作った伝統のちゃんこです。
<D>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、ハーブ、パセリ、オレガノ、ガーリック、赤ワインビネガー、オリーブオイル、バルサミコ酢などで作った肉料理にぴったりな南米の「チミチュリソース」です(500円)。
<E>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
ピンクの強炭酸、ストロングセレチューハイ(500円)を販売!
SAKURA SOCIOプライム会員の皆さまへ
SAKURA SEAT専用ラウンジ

〇ラウンジ限定日本酒(各500円)
◎大信州酒造 大信州 純米吟醸 720ml 1本
◎大澤酒造 明鏡止水 純米吟醸 720ml 1本
SAKURA DIARY

優勝に向けて、一戦一戦を戦い抜く
いよいよ始まる2020シーズン。毎年、開幕前のこの時期は期待に胸が膨らむが、中でも今シーズンに懸けるクラブの思いは、並々ならぬモノがある。
チームの始動日となった1月12日。新チームとしての初練習を終えた後に行われたチーム始動記者会見で、森島寛晃社長は、「まだ成し遂げていないJ1リーグ優勝を目指して、1年間しっかり戦っていきたい」と力強く挨拶。続けて、7年ぶりにセレッソへ“復帰”した梶野智チーム統括部長も、「我々は、J1リーグの頂点を目指す。それを意識して、『全員がファミリーとして戦うこと』を選手と約束して、今シーズンのスタートを切りました」とキッパリ語った。
ロティーナ監督を新たに迎えて戦った昨シーズン、チームは序盤こそ低迷するも、シーズン中盤からは右肩上がりで成熟し、終わってみればリーグ5位でフィニッシュ。新体制1年目としては上々の結果を残した。この成果を踏まえ、今シーズン、チームと選手が見据える先はリーグの頂点のみ。今年は変則的な日程で、ルヴァンカップからのスタートとなるが、もちろん、カップ戦も頂点を目指してグループステージから一戦一戦を戦い抜く。ワクワクする新シーズンの幕開け。その第一歩を勝利で飾ることに期待したい。(文=小田尚史)
maishima topics
試合2日前、途中から降り出した雨に濡れながら最後まで練習を続けていたのがGK陣だ。今シーズン、鹿児島ユナイテッドFCからセレッソに復帰したアン ジュンスにとって、今節の松本山雅FC戦は、出場すればトップチームの一員として公式戦デビューを飾る一戦となる。「4年間、準備してきたことを出したい」と意気込むが、「緊張せず、いつもどおりの力を発揮したい」と表情は自然体。J1の舞台を目標に、コツコツと蓄えてきた力を発揮すべくプレーする守護神の姿に注目だ。(文=小田尚史)

