MATCH PREVIEW
勢いそのままに、連勝街道へ
かつてないほどの過密日程の中で戦う桜の戦士たち。中3日の連戦が続く厳しいスケジ…ュールだが、開幕3連勝の勢いそのままに連勝街道を突き進みたい。
リモートマッチ(無観客試合)となった第3節は、本拠地で清水エスパルスと対戦。清武弘嗣、木本恭生に代えて柿谷曜一朗、瀬古歩夢をスタメンに起用して臨んだ。静寂の中迎えた一戦は、9分に松田陸のクロスに奥埜博亮が合わせて惜しいシュートを放つと、16分にも都倉賢が決定機を得るなど、セレッソが攻め続ける展開に。清水に反撃を許さないまま攻勢を強めるも、決定力を欠きスコアレスで後半へ突入する。後半開始直後は清水にカウンターからチャンスを作られてしまう。立て続けにシュートを放たれるが、守備陣の奮闘により得点を許さず。反撃に出るセレッソは71分、丸橋祐介のスルーパスを受けた奥埜が冷静にネットを揺らし先制に成功。さらに85分にはこぼれ球に反応した片山瑛一が、うれしいJ1初ゴールを沈めた。その後は落ち着いて試合を締めくくり、完勝。チームとして7年ぶりとなる開幕3連勝を収め、首位に立った。
好調を維持して臨む今節は、ホームで名古屋グランパスと相対する。今シーズン加入した金崎夢生や阿部浩之、ガブリエル シャビエル、マテウスを中心に破壊力のある攻撃を特長とするが、ここまでリーグ戦3試合すべてで失点を喫しており、付け入る隙は必ずある。今節から有観客試合となることも、選手たちにとっては大きなモチベーションになるはずだ。サポーターの前でプレーできる喜びを力に変えて、開幕4連勝をつかみ取る。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs 名古屋グランパス
-
- セレッソ大阪

DF 22 マテイ ヨニッチ
堅守を誇る桜の頼れる門番
2017年に加入以…降、屈強な肉体と鋼のメンタルで、桜のディフェンスラインに壁として君臨している頼れる門番。昨シーズン、チームはリーグ最少失点を達成したが、中でもリーグ戦全試合フル出場を果たした彼の貢献度は大きく、クリア、タックル、ブロックと、守備の合計スタッツでリーグナンバーワンを記録した。今シーズンも開幕3試合を終えて喫した失点は、PKによる1点のみ。2年連続のリーグ最少失点に向けて、上々のスタートを切った。
また、在籍4年目となる今シーズンは副キャプテンにも就任。「そのような役割を任せてもらえてうれしい」とチームリーダーとしての自覚も増している。攻撃陣の個々のクオリティーが高い名古屋との対戦となる今節も、背番号22の守備力、統率力が必要になる。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK 永石 拓海
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 木本 恭生
- 4 DF 小池 裕太
- 5 MF 藤田 直之
- 6 MF レアンドロ デサバト
- 8 FW 柿谷 曜一朗
- 9 FW 都倉 賢
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 MF ルーカス ミネイロ
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 片山 瑛一
- 17 MF 坂元 達裕
- 18 FW 鈴木 孝司
- 19 FW 澤上 竜二
- 20 FW ブルーノ メンデス
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 24 FW ウェリング ピアス
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 MF 秋山 大地
- 27 GK アン ジュンス
- 28 FW 中島 元彦
- 29 MF 島村 拓弥
- 30 MF 喜田 陽
- 31 FW 山内 寛史
- 32 FW 豊川 雄太
- 33 FW タワン
- 38 MF 西本 雅崇
- 39 DF 庄司 朋乃也
- 41 MF 松本 凪生
- 42 FW 藤尾 翔太
- 43 DF 西尾 隆矢
- 44 MF 吉馴 空矢
- 45 GK 茂木 秀
- 46 DF 田平 起也
- 47 MF 前川 大河
- 49 MF 西川 潤
- 出場停止選手
-
- 名古屋グランパス
名古屋グランパス 選手リスト
- 1 GK ランゲラック
- 2 MF 米本 拓司
- 3 DF 丸山 祐市
- 4 DF 中谷 進之介
- 5 DF 千葉 和彦
- 6 DF 宮原 和也
- 8 MF ジョアン シミッチ
- 9 MF 長谷川 アーリアジャスール
- 10 FW ガブリエル シャビエル
- 11 MF 阿部 浩之
- 13 DF 藤井 陽也
- 14 MF 秋山 陽介
- 15 MF 稲垣 祥
- 16 FW マテウス
- 17 FW 山﨑 凌吾
- 18 GK 渋谷 飛翔
- 19 MF 青木 亮太
- 20 MF 渡邉 柊斗
- 21 GK 武田 洋平
- 22 GK 三井 大輝
- 23 DF 吉田 豊
- 24 MF 石田 凌太郎
- 25 FW 前田 直輝
- 26 DF 成瀬 竣平
- 27 FW 相馬 勇紀
- 28 DF 吉田 晃
- 30 MF 甲田 英將 ※2種登録選手
- 32 FW 豊田 晃大 ※2種登録選手
- 36 DF 太田 宏介
- 44 FW 金崎 夢生
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
名古屋 ![]() |
|
---|---|---|
1.7(4) | ゴール | 1.7(4) |
8.0(16) | ドリブル | 16.0(3) |
13.7(10) | クロス | 11.3(14) |
464.3(11) | パス | 479.7(10) |
2.7(6) | インターセプト | 1.0(16) |
23.0(8) | クリア | 23.0(8) |
19.7(10) | タックル | 22.0(7) |
9.7(14) | シュート | 11.3(7) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 6 MF レアンドロ デサバト 11.62km
- 2位 5 MF 藤田 直之 10.83km
- 3位 25 MF 奥埜 博亮 10.67km
- 4位 2 DF 松田 陸 10.45km
- 5位 14 DF 丸橋 祐介 10.00km

- 1位 15 MF 稲垣 祥 12.21km
- 2位 2 MF 米本 拓司 12.10km
- 3位 16 FW マテウス 11.50km
- 4位 11 MF 阿部 浩之 10.30km
- 5位 3 DF 丸山 祐市 10.15km
PICK UP
DF 4 小池 裕太


「いつチャンスが来てもいいように」
――現在のコンディションはいかがですか?
「コンディションはいいので、チャンスが来た時に自分のプレーができる状態にはなっています」
――改めて、中断期間はどう過ごされていましたか?
「自粛期間は、グラウンドでサッカーはできなかったですが、家でできることはやって、練習が再開した時に、いい状態で臨めるようにと心掛けてやっていました。家でトレーニングできる器具も買いました」
――自粛期間を経てピッチに戻ってきた時は、どのような気持ちになりましたか?
「やっぱり、ピッチでサッカーができるありがたみは感じました。いろいろ支えてくれている人たちのおかげで、自分たちはピッチの上でプレーできるということを改めて感じたので、そこは良かった部分だと思います」
――ここから過密日程になります。勝ち抜く上で大事になることは何でしょうか?
「ロティーナ監督も言っていますが、総力戦になると思うので、出ていない選手がいかにコンディションを高く保つかが重要になると思います。練習から全員でしっかり高め合って、いつチャンスが来てもいいように、やっていきたいです」
――再開初戦の大阪ダービーでは、丸橋祐介選手が1得点1アシストの活躍でした。あのような姿を見ると、より自分も「やってやろう」という気持ちがわいてきますか?
「そうですね。同じポジションで、あのような活躍を見ると、自分も『やってやりたい』という気持ちにはなります。練習でアピールしながら、チャンスが来た時に自分のプレーを出せるようにやっていきたいです」
――今シーズンの目標と、サポーターに見てもらいたいプレーについて教えてください。
「まずは、やっぱり早く試合に出たいですね。その中で、自分の特長であるキックや、スピードに乗ったプレーを見てほしいです」
――今節から人数制限付きですが、お客さんの来場が可能になりました。スタジアムに来られるサポーターの方へのメッセージと、試合に向けた意気込みをお願いします。
「Jリーグがない間、皆さんも『セレッソのサッカーを見たい』と思ってくれていたと思います。ようやく、今節からお客さんも入れるということで、楽しみにしています。選手もサポーターの皆さんに応援されることで、よりモチベーションも高く、気持ちの入ったサッカーができると思います。応援よろしくお願いします!」
取材・文=小田尚史
ピッチで躍動する姿を楽しみに
今シーズン新加入の小池だが、大阪で暮らすのは初めて。「関西は怖いイメージもあったけど、実際に人と接してみると、『あれ?優しいな』と。いい意味で裏切られました(笑)」と話す。
その中で、唯一大変だったのが「車の運転」だという。「大阪の街は都会で難しい道も多く、戸惑っていた」そうだが、「最近は徐々に慣れてきました。道もだいぶ分かってきましたね」と笑顔を見せる。大阪という土地に慣れたことは、サッカーでもプラスに働くはず。ピッチで躍動する姿を楽しみに待ちたい。(文=小田尚史)
スタジアムグルメ情報

<1>「トリヤマ社中」キーマカレー 700円
水を使わず、素材の持つ水分で作るこだわりのカレーです。
<2>「Plaisir」ルーローまぜそば 400円/600円
日本でも人気の台湾ソウルフード、ルーロー飯に着想を得た、当店オリジナルのまぜそばです。現地の味をリスペクトしながら日本人の味覚にも合うように試行錯誤を重ねて生まれた自信作です。
<3>「ホルモン倶楽部」ホルモン焼 400円
ごく僅かしかとれない部位で、長居に来ないと食べられないレアなホルモンです。セレサポにお腹いっぱいになっていただくため、低価格で出しています。
<4>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を、木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくりつけこんで旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<5>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
揚げたてのフライドポテトに数種類のフレーバーを用意しております。「選んで楽しい、食べて美味しい」。セレッソ大阪の応援にぜひ!
<6>「PIZZA ROTOLO(ピッツァ ロトロ)」マルゲリータ 700円
ナポリピッツァの定番のマルゲリータ。イタリアから輸入した石窯で焼き上げます。飽きのこない人気で毎回でもサポーター様に食べていただけると思います。
<A>「エースキッチン」※C2ゲート付近
セレッソサポーターに人気のエースキッチンがバラエティに富んだグルメと飲み物をご用意します。
・ホットドッグ(ポテト付き) 500円
・炙り豚バラ串 600円
・ジャンボ鶏もも串 600円
・濃厚ソースの焼きそば 500円
・チョコレートチュリトス 500円
・プレミアムミルクバニラソフト 500円
・セレッソポップコーン 500円
<B>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・ソーセージコンボ(5種盛り) 500円
・とりから 500円
・ホットドッグ 550円
・モッツァレラチーズスティック 500円
・ベルギーポテト 350円
・牛すじ焼きそば 650円
・チキンスティック 400円
<C>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
・日本ハムセット 800円
・立浪部屋直伝・初亀のちゃんこ 500円
<D>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、キムチの辛さとからあげが絶妙にマッチする「キムチからあげ」です(500円)。
<E>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
・ドイツソーセージ 500円
・大阪名物ミックスジュース 400円
※売店メニューは完売または予告なく変更の場合があります。
SAKURA DIARY

満員のスタジアムへの第一歩
前節の試合前、「今節も結果を残して、いい順位でサポーターを迎えられる状態にしたい」と話していたのは木本恭生だが、チームは快勝を収め、見事、開幕3連勝を達成。無傷の単独首位に立った。
クラブ初のリモートマッチとなった前節は、「長居をピンクに染めよう」~桜開花宣言~プロジェクトとして、Tシャツや応援バナーでスタジアムのバックスタンド下段がピンクに染め上げられ、応援メッセージが書かれたボードも掲げられるなど、ファン・サポーターと一体で戦う演出が施された。試合後は、ファン・サポーター参加型の『CEREZO(さくら)満開』がスタジアムの大型ビジョンに流れ、選手たちはTシャツや応援メッセージが掲げられたスタンドへ向かって深々とお辞儀。見えない絆で結ばれている様子が伝わってきた。
そして、今節からついに観客の来場が可能になり、サポーターの前でプレーする環境が整うことになる。前節、先制点を決めた奥埜博亮は「少しずつ観客の方々が来てくれるということで、僕らにとっては力になります」と表情を綻ばせた。「いつか満員のスタジアムでプレーできる日を迎えることができたらなと思います」とも語ったが、現時点では人数制限付き。それでも、少しずつでも前へ進むことができれば、今はそれで十分だ。スタジアムがサポーターで埋まる日常へ──。今節が、その第一歩となる。(文=小田尚史)
maishima topics


STANDINGS
2020明治安田生命J1リーグ
順位表 (第3節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | C大阪 | 9 | 3 | 0 | 0 |
2 | 川崎F | 7 | 2 | 1 | 0 |
3 | 浦和 | 7 | 2 | 1 | 0 |
4 | 広島 | 6 | 2 | 0 | 1 |
5 | 大分 | 6 | 2 | 0 | 1 |
6 | 札幌 | 6 | 2 | 0 | 1 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | C大阪 | 9 | 3 | 0 | 0 |
2 | 川崎F | 7 | 2 | 1 | 0 |
3 | 浦和 | 7 | 2 | 1 | 0 |
4 | 広島 | 6 | 2 | 0 | 1 |
5 | 大分 | 6 | 2 | 0 | 1 |
6 | 札幌 | 6 | 2 | 0 | 1 |
7 | FC東京 | 6 | 2 | 0 | 1 |
8 | 名古屋 | 5 | 1 | 2 | 0 |
9 | 横浜FC | 4 | 1 | 1 | 1 |
10 | 仙台 | 4 | 1 | 1 | 1 |
11 | 横浜FM | 4 | 1 | 1 | 1 |
12 | G大阪 | 4 | 1 | 1 | 1 |
13 | 神戸 | 4 | 1 | 1 | 1 |
14 | 柏 | 3 | 1 | 0 | 2 |
15 | 鳥栖 | 1 | 0 | 1 | 2 |
16 | 湘南 | 0 | 0 | 0 | 3 |
17 | 清水 | 0 | 0 | 0 | 3 |
18 | 鹿島 | 0 | 0 | 0 | 3 |