MATCH PREVIEW
先制点を奪って主導権を握りたい
1カ月間で8試合を戦う酷暑の8月。非常にハードなスケジュールだが、リーグ戦は直…近4試合負けなしと好調なだけに、今節もホームで勝点3をつかみ取り目標とする『リーグ優勝』へと突き進みたい。
先週水曜日に行われたYBCルヴァンカップ第2節では、浦和レッズと対戦。序盤から相手にボールを保持される苦しい展開となり、劣勢を強いられた。それでもキム ジンヒョンを中心とした守備陣の体を張ったディフェンスで得点を許さず、0-0で試合を折り返す。後半、攻勢に出たいセレッソは豊川雄太と西川潤を投入。その西川が47分にシュートを放つなど徐々に盛り返すと、82分に背番号49のドリブルから豊川へとつなぎ、シュート。これがネットを揺らし値千金の決勝点。1-0の完封勝利を飾り、Bグループ首位に立った。
公式戦2連勝で迎えるJ1リーグ第9節、相対するのは強敵・FC東京。昨シーズン2位と躍進し、主力のほとんどが残留して今シーズンを迎えたが、7月にはチームの中心、橋本拳人がロシアへと移籍。直近のリーグ戦3試合は勝利しておらず、調子は下向いていると言っていい。また、FC東京はここまで2敗を喫しているが、いずれも先制を許して敗れている。今シーズン、先制した試合はすべて勝利しているセレッソとしては、この試合も先に得点を奪って主導権を握りたいところだ。ホームでのFC東京戦は2006年に敗れて以来無敗。この相性の良さも追い風にして勝点3を奪い、12日から始まるアウェイ3連戦へと弾みをつけたい。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs FC東京
-
- セレッソ大阪

DF 2 松田 陸
リーグ戦フル出場を続ける不動の右サイドバック
今シーズン、ここま…でリーグ戦全試合先発フル出場を続けている不動の右サイドバック。16年の加入以降、シーズンを重ねるごとに成長を遂げてきたが、新たなスタイルにチャレンジした昨シーズンは、ビルドアップのキーマンともなり、チームに欠かせぬ存在になった。守備でも球際の争いに強く、相手の突破に体を張って止める姿は、おなじみの光景になっている。ポジショニングも的確で、堅守の一角としての役割を果たしている。
今節は古巣のFC東京戦。セレッソへ加入後、すでに何度も対戦しているが、やはり特別な意識を持つ相手であることは間違いない。17年にはホーム、アウェイともに得点を奪ったこともある。今節も攻守に惜しみなく走り、難敵撃破のキーマンになるはずだ。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK 永石 拓海
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 木本 恭生
- 4 DF 小池 裕太
- 5 MF 藤田 直之
- 6 MF レアンドロ デサバト
- 8 FW 柿谷 曜一朗
- 9 FW 都倉 賢
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 MF ルーカス ミネイロ
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 片山 瑛一
- 17 MF 坂元 達裕
- 18 FW 鈴木 孝司
- 19 FW 澤上 竜二
- 20 FW ブルーノ メンデス
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 24 FW ウェリング ピアス
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 MF 秋山 大地
- 27 GK アン ジュンス
- 29 MF 島村 拓弥
- 30 MF 喜田 陽
- 31 FW 山内 寛史
- 32 FW 豊川 雄太
- 33 FW タワン
- 38 MF 西本 雅崇
- 39 DF 庄司 朋乃也
- 41 MF 松本 凪生
- 42 FW 藤尾 翔太
- 43 DF 西尾 隆矢
- 44 MF 吉馴 空矢
- 45 GK 茂木 秀
- 46 DF 田平 起也
- 47 MF 前川 大河
- 49 MF 西川 潤
- 出場停止選手
-
- FC東京
FC東京 選手リスト
- 1 GK 児玉 剛
- 2 DF 室屋 成
- 3 DF 森重 真人
- 4 DF 渡辺 剛
- 5 DF 丹羽 大輝
- 6 DF 小川 諒也
- 7 MF 三田 啓貴
- 8 MF 髙萩 洋次郎
- 9 FW ディエゴ オリヴェイラ
- 10 MF 東 慶悟
- 11 FW 永井 謙佑
- 13 GK 波多野 豪
- 15 MF アダイウトン
- 19 MF 宮崎 幾笑
- 20 MF レアンドロ
- 22 DF 中村 拓海
- 23 FW 矢島 輝一
- 24 FW 原 大智
- 27 FW 田川 亨介
- 28 MF 内田 宅哉
- 31 MF 安部 柊斗
- 32 DF ジョアン オマリ
- 33 GK 林 彰洋
- 35 MF 鈴木 喜丈
- 37 DF 中村 帆高
- 38 MF 紺野 和也
- 40 MF 平川 怜
- 41 GK 野澤 大志ブランドン
- 44 MF 品田 愛斗
- 45 MF アルトゥール シルバ
- 47 DF 木村 誠二
- 49 DF バングーナガンデ 佳史扶
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
FC東京 ![]() |
|
---|---|---|
1.1(11) | ゴール | 1.8(3) |
9.8(15) | ドリブル | 11.8(6) |
14.0(10) | クロス | 11.0(17) |
520.1(7) | パス | 377.6(18) |
2.0(11) | インターセプト | 2.4(4) |
18.8(12) | クリア | 21.0(8) |
14.6(17) | タックル | 25.0(1) |
9.4(14) | シュート | 10.0(10) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 6 MF レアンドロ デサバト 11.44km
- 2位 17 MF 坂元 達裕 10.65km
- 3位 5 MF 藤田 直之 10.33km
- 4位 14 DF 丸橋 祐介 10.12km
- 5位 2 DF 松田 陸 10.11km

- 1位 31 MF 安部 柊斗 11.81km
- 2位 6 DF 小川 諒也 10.63km
- 3位 9 FW ディエゴ オリヴェイラ 10.39km
- 4位 4 DF 渡辺 剛 10.36km
- 5位 2 DF 室屋 成 10.27km
PICK UP
DF 46 田平 起也


「やれることを積み重ねていけば、目標にたどり着ける」
――プロ1年目。ここまでの歩みを振り返っていかがですか?
「意気込んで迎えたシーズン、始めはトップチームの練習に参加して、いろいろなことを吸収して、先輩方からもいろいろな刺激を受けて、成長できました。コロナ禍の中断明けは、J3で試合に出させてもらって、公式戦を戦うことで出る課題やプロの公式戦の厳しさを肌で感じています。もっとシビアに、守備も攻撃もクオリティーを上げていかないといけないと思っています」
――J3で戦うことで得るモノは大きいですか?
「そうですね。やはり、練習よりも強度は高いですし、相手も必死で向かってきます。『家族を養うために』という思いも感じますし、ワンプレー、ワンプレー激しいので、自分にとって、大きく成長できる舞台だと思います」
――一つひとつ、自己分析しながら課題に向き合っている姿が印象的です。
「周りと比べずに、自分の足りないところ、伸ばしていかないといけないところに向き合っていけば、最終的には上に行けると思ってやっています。他の同年代の選手を見ると、焦りもありますが、比べずに、自分のやれることを積み重ねていけば、目標にもたどり着けると信じています。それは高校時代に学んだこと。その考え方の土台があるので、自分のプレーに集中できているのだと思います」
――セレッソの、桜色のユニフォームを着て公式戦を戦う意義はどう感じていますか?
「このエンブレムを背負って戦うことに誇りを持っています。試合ではなかなか結果を出せていませんが、戦うごとにいろいろな経験を得ています。それを継続していくことで、結果も少しずつついてくると信じていますし、焦らず、コツコツやっていきたいと思います」
――まだまだシーズンは続きます。今シーズンをどういう1年にしたいですか?
「まず、今の自分の課題にしっかり向き合って、克服すること。それと並行して、長所もしっかり伸ばして、J3で結果を残して、もう一度トップチームに絡めるようにしたいです。トップチームで試合に出られるようにやっていきたいと思います」
取材・文=小田尚史
コツコツと成長を追い求める
どんな時でも口調が変わることはない。目の前の現実をしっかりと捉え、そこから吸収し、成長につなげようとする姿勢が伝わってくる。「考え方の土台」という表現をしていたが、コツコツ積み重ねていくスタイルは、高校時代に確立されたようだ。今シーズン主戦場としているJ3は、経験豊富な選手から若手まで、様々なバックボーン、キャリアを持った選手が集うリーグ。プロ1年目。そこで得る経験値は何物にも代えがたい財産になっていくはずだ。(文=小田尚史)
グッズ情報
スタジアムグルメ情報

<1>「エースケータリング」ロビーのピーチかき氷 500円
この夏初登場の果肉入りかき氷(500円)。暑い夏、熱い声援にヒンヤリ冷たいかき氷を食べて観戦しよう!
<2>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を、木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくりつけこんで旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<3>「Plaisir」ルーローまぜそば 400円/600円
日本でも人気の台湾ソウルフード、ルーロー飯に着想を得た、当店オリジナルのまぜそばです。現地の味をリスペクトしながら日本人の味覚にも合うように試行錯誤を重ねて生まれた自信作です。
<4>「そらうみ」串かつ盛合せ 500円
大阪名物串かつ。生パン粉で揚げることでよりサクサクっとした食感はあっさりとしていて、女性にも人気のソウルフード。
<5>「ととりべファーム」ひんやりいちごパウチ 500円
自社で生産したフレッシュいちごを冷凍し、パウチにしました。お好みのジュースを入れて潰しながら飲んでください。徐々にいちごが解けていくので、最後は潰して食べてください。
<6>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
揚げたてのフライドポテトに数種類のフレーバーを用意しております。「選んで楽しい、食べて美味しい」。セレッソ大阪の応援にぜひ!
<7>「ホルモン倶楽部」ホルモン焼 400円
ごく僅かしかとれない部位で、長居に来ないと食べられないレアなホルモンです。セレサポにお腹いっぱいになっていただくため、低価格で出しています。
<8>「和牛工房ゆかり」黒毛和牛焼そば 600円
和牛工房ゆかりの人気商品が2020年シーズン復活!! セレッソバルで大人気だった、和牛卸店ならではの和牛肉を焼きそばの上にのせて秘伝自家製の焼肉のたれをかけた、絶品の和牛焼きそばです!
<A>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・ソーセージコンボ(5種盛り) 500円
・とりから 500円
・ホットドッグ 550円
・モッツァレラチーズスティック 500円
・ベルギーポテト 350円
・牛すじ焼きそば 650円
・チキンスティック 400円
<B>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
・日本ハムセット 800円
・冷たいスープが絶品の初亀の冷やしちゃんこ 500円
<C>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、デミグラスソースとチーズでまろやかな味わいの「デミチーズ」(500円)です。
<D>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
・ドイツソーセージ 500円
・大阪名物ミックスジュース 400円
※売店メニューは完売または予告なく変更の場合があります。
サポーターの皆さまへ
SAKURA DIARY

“セレッソの夏男”に期待
YBCルヴァンカップ第2節の浦和レッズ戦で、待望の加入後初ゴールを決めた豊川雄太。西川潤のパスをうまく止めると、相手GKのニアを撃ち抜く見事なシュートを決めた。試合後、オンライン会見にてゴールを振り返った豊川は、「シュートを打てる位置に止められたことがすべて」とポイントを解説。「トラップは、(柿谷)曜一朗くんに練習から教えてもらっていたので、そのおかげでもあります。天才なので、なかなかマネはできないですけど、シュートを打てるところにしっかり置くことは、日々学んでいました」と屈託なく語る。練習後にトラップの極意を柿谷から教わっていた、“柿谷塾”の成果が表れたようだが、このような“ちょっといい話”を何のてらいもなく、サラッと言えてしまうあたり、人柄の良さを感じる。
豊川と言えば、宮崎キャンプ中に収録された、『セレTube!!』にて「TUBE好き」を公言。収録中に『シーズン・イン・ザ・サン』のサビの部分を熱唱し、場を盛り上げていた。TUBEと言えば夏、「TUBE好き」の豊川にとっても、夏は大好きな季節(なはず)。「ここからリーグ戦でもどんどん取っていきたい」。“セレッソの夏男”の称号をつかみ取るべく、ぜひここから得点を重ねていってほしい。(文=小田尚史)
maishima topics


STANDINGS
2020明治安田生命J1リーグ
順位表 (第8節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 22 | 7 | 1 | 0 |
2 | C大阪 | 17 | 5 | 2 | 1 |
3 | G大阪 | 16 | 5 | 1 | 2 |
4 | 柏 | 15 | 5 | 0 | 3 |
5 | 名古屋 | 14 | 4 | 2 | 1 |
6 | FC東京 | 14 | 4 | 2 | 2 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 22 | 7 | 1 | 0 |
2 | C大阪 | 17 | 5 | 2 | 1 |
3 | G大阪 | 16 | 5 | 1 | 2 |
4 | 柏 | 15 | 5 | 0 | 3 |
5 | 名古屋 | 14 | 4 | 2 | 1 |
6 | FC東京 | 14 | 4 | 2 | 2 |
7 | 浦和 | 14 | 4 | 2 | 2 |
8 | 札幌 | 12 | 3 | 3 | 2 |
9 | 神戸 | 12 | 3 | 3 | 2 |
10 | 広島 | 10 | 3 | 1 | 3 |
11 | 横浜FM | 10 | 3 | 1 | 4 |
12 | 鹿島 | 7 | 2 | 1 | 5 |
13 | 鳥栖 | 7 | 1 | 4 | 3 |
14 | 大分 | 7 | 2 | 1 | 5 |
15 | 仙台 | 6 | 1 | 3 | 4 |
16 | 清水 | 5 | 1 | 2 | 5 |
17 | 横浜FC | 5 | 1 | 2 | 5 |
18 | 湘南 | 4 | 1 | 1 | 6 |