MATCH PREVIEW
今節もゴールを重ね、『桜満開』を!
リーグ戦はここまで5試合を消化し3勝2敗の暫定4位。王者・川崎フロンターレが開…幕5連勝と早くも独走態勢を築きつつあるだけに、今節もしっかりと勝利をつかみ、上位に踏みとどまりたい。
前節はアウェイで横浜FCと対戦した。悪天候によりキックオフが2時間遅れるハプニングがあったものの、桜の戦士たちは高い集中力を発揮。25分に豊川雄太が難しいボールをヘディングで流し込み、待望の今シーズン初ゴール。55分に追いつかれたが、60分にすぐさま勝ち越しに成功する。坂元達裕、松田陸、右サイドコンビの鮮やかな崩しから大久保嘉人がヘディングを突き刺した。その後は横浜FCに押し込まれる展開となるが、途中出場の加藤陸次樹がカウンターから貴重な追加点を奪うと、試合終了間際にはこちらも途中出場の高木俊幸がダメ押しのゴール。加藤と高木にも今シーズン初ゴールが生まれ、終わってみれば4得点快勝。3選手の初ゴールが、今シーズン初の連勝をもたらした。
チームに明るい材料が多い中、今節は大分トリニータと相対する。6年目の指揮を執る片野坂知宏監督のもと、GKを含めた後方からのパス回しによる攻撃などシステマチックな戦術が浸透しており、今シーズンはここまで1勝2分と無敗。新加入のFW長沢駿、MF下田北斗、DF坂圭祐らはスムーズにチームに溶け込み、昨シーズンからグレードアップしている印象だ。当然ながら全く油断できない相手だが、今のセレッソには勢いがある。特に、5試合で12得点と、攻撃陣が好調を維持。今節もゴールラッシュを飾り、間もなく開花する桜よりも一足早く、ここヤンマースタジアム長居でサポーターとともに『Cerezo(さくら)満開』を味わいたい。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs 大分トリニータ
-
- セレッソ大阪

DF 33 西尾 隆矢
進境著しい19歳のセンターバック
昨シーズンまで不動…の存在としてディフェンスラインに君臨していたマテイ ヨニッチが移籍。誰がその穴を埋めるのか。コロナ禍により新外国籍選手のチアゴは入国できず、宮崎キャンプでは鳥海晃司が負傷。そんな緊急事態で台頭したのが、プロ2年目の西尾隆矢だった。キャンプでの練習試合で堂々としたプレーを見せると、見事、開幕スタメンに名を連ね、2-0の完封勝利に貢献。以降も5試合連続で先発を果たしている。「フィジカルでは誰にも負けたくない」と話すように、屈強な体格で相手FWと渡り合う姿は頼もしく、前回のホームゲームではJ1初ゴールも決めた。3連勝が懸かる今節も、瀬古歩夢との未来あふれるセンターバックコンビで大分トリニータをシャットアウトし、チームを勝利に導きたい。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK ダン バン ラム
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 藤田 直之
- 6 DF チアゴ
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 新井 直人
- 17 MF 坂元 達裕
- 18 MF 西川 潤
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 大久保 嘉人
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 FW 松田 力
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 DF 小池 裕太
- 28 FW 中島 元彦
- 29 FW 加藤 陸次樹
- 30 MF 喜田 陽
- 31 FW 藤尾 翔太
- 32 FW 豊川 雄太
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 36 FW 澤上 竜二
- 40 MF 松本 泰志
- 43 DF ダンクレー
- 50 GK 松井 謙弥
- 出場停止選手
-
- 大分トリニータ
大分トリニータ 選手リスト
- 1 GK 高木 駿
- 2 DF 香川 勇気
- 3 DF 三竿 雄斗
- 4 DF 坂 圭祐
- 5 DF 福森 健太
- 6 MF 小林 裕紀
- 7 MF 松本 怜
- 8 MF 町田 也真人
- 9 FW 髙澤 優也
- 10 MF 野村 直輝
- 11 MF 下田 北斗
- 13 FW 伊佐 耕平
- 15 DF 小出 悠太
- 16 FW 渡邉 新太
- 17 MF 井上 健太
- 18 FW 藤本 一輝
- 19 DF 上夷 克典
- 20 FW 長沢 駿
- 22 GK ポープ ウィリアム
- 23 MF 高山 薫
- 24 GK 西川 幸之介
- 25 MF 小林 成豪
- 26 DF 黒﨑 隼人
- 38 MF 高畑 奎汰
- 40 MF 長谷川 雄志
- 41 DF 刀根 亮輔
- 43 MF 弓場 将輝
- 44 GK 吉田 舜
- 45 FW 宇津元 伸弥 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 49 DF 羽田 健人
- 50 FW 屋敷 優成 ※2種登録選手
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
大分 ![]() |
|
---|---|---|
2.4(2) | ゴール | 1.3(11) |
9.6(14) | ドリブル | 5.7(19) |
16.2(4) | クロス | 12.7(15) |
440.8(12) | パス | 496.7(9) |
1.6(11) | インターセプト | 1.7(10) |
22.0(8) | クリア | 32.0(1) |
18.4(13) | タックル | 16.3(17) |
11.2(6) | シュート | 6.0(18) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 10 MF 清武 弘嗣 11.52km
- 2位 4 MF 原川 力 11.03km
- 3位 17 MF 坂元 達裕 11.01km
- 4位 14 DF 丸橋 祐介 10.81km
- 5位 2 DF 松田 陸 10.53km

- 1位 6 MF 小林 裕紀 12.38km
- 2位 11 MF 下田 北斗 12.05km
- 3位 8 MF 町田 也真人 11.85km
- 4位 5 DF 福森 健太 11.69km
- 5位 4 DF 坂 圭祐 10.91km
FOCUS ON LEVIR'S WORDS

途中出場する選手にも期待
「チームの完成度は上がっていると思います。完成度を上げるために、同じスタメンで臨むことは大事になります。それと同時に、メンバーに入っていない選手たちも、自分の存在感を出すという意味で、練習にひたむきに取り組んでくれています。長いシーズン、これからいろいろなことが起こると思いますが、どの選手が試合に絡んできてもおかしくない状況だとも思っています。すべての選手に言えますが、試合に出たら数字を残せることを示すことが大事になります」(前日会見より)
現在、3試合連続で同じ先発11人を起用している中で、「メンバーを固めることで、連係面が成熟してきた手応えはあるか? メンバー外の選手たちが定位置争いに食い込むためには何が必要か?」という問いに対する答え。シーズンが始まったばかりの序盤戦。できるだけ同じメンバーを起用して連係を固めたい意向と、チーム全体の底上げにも気を配っている様子が伝わってくる。前節は交代で入った加藤陸次樹と高木俊幸が得点。チームの競争力は高まっており、今節も先発の奮闘とともに途中出場する選手の活躍がポイントの一つになる。(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

着実にチーム力を高めている序盤戦
“雨の三ツ沢”となった前節の横浜FC戦。ずぶ濡れ状態で受付を済ませ、スタジアムに入ると、風雨はさらに強まり、横殴りの雨。雷鳴もとどろき、試合は2時間遅れでのキックオフとなった。前半はまだ雨も強く、ピッチの至るところで水が溜まるコンディション。ただし、そのような条件下でも、確かなボール扱いでチャンスを作っていくセレッソの選手たちは頼もしかった。ピッチに立つ選手全員の技術を再確認した一戦にもなった。後半は打ち合いの様相を呈する中、1-1から3得点を奪ったセレッソが快勝。リードを守り切るのではなく、あくまで最後まで攻め抜く“レヴィー・セレッソ”のポリシーを見せつけた格好となった。選手のパフォーマンスを称えつつ、「いい時間帯もあれば、リズムの悪い時間帯もあった」と謙虚に試合を振り返ったレヴィー クルピ監督。スタメンを固定して戦術の浸透を図りつつ、途中出場の高木俊幸と加藤陸次樹が今シーズン初ゴールを挙げるなど、少しずつ層の厚みも増している。昨シーズンのリーグ王者・川崎フロンターレ、ルヴァンカップ王者・FC東京を相手に2度リードする展開に持ち込みながら逆転負けを喫した2試合もしっかりと糧にし、着実にチーム力を高めているシーズン序盤戦。今節、ホームで3連勝を飾り、その勢いを加速させていきたい。(文=小田尚史)
イベント情報
グッズ情報
スタジアムグルメ情報
<1>「VCTRA」バナナチョコクレープ 500円
モチモチ食感が人気のクレープ。国産小麦を使用し、生クリームも美味しい自慢のクレープで、応援で疲れた体に糖分は必須!! 季節のフルーツとともにお楽しみください。
<2>「とんかつ喫茶ブタとエスプレッソ」超ブタカレー 1000円
当店の看板メニューの一つ、超ブタカレーです。風車豚三元豚の豚バラ肉250g以上の肉塊がスプーンだけで食べられる、不思議な食感をお楽しみください!
<3>「自由多幸寿-LIBRE-」ジャークチキンタコス 400円
商品は尼崎の有名店から「牛タン」、神戸の音楽バーの名物である「ジャークチキン」、豚肉を削ぎ、ドライフルーツとじっくり煮込んだ「カルニタス」。厳選したトルティーヤ(とうもろこしを粉状にして練った生地)の上に乗せ、最上級のメキシカンタコスを提供します! また、徳島のKAWAZOE FRUITから仕入れた極上のシロップを使ったフルーツドリンクも大好評! HOT&COLDどちらも対応いたします。タコス自体はまだまだ馴染みのないフードかもしれませんが、日本人の口に合うように日々研究を重ねており、大阪で最も美味しいタコスを低価格で提供できる自信があります!
<4>「WISTERIA FOODS」赤身ステーキ 1000円
きめ細かい肉質に加え、風味が良く程よい食感と濃厚な味が特徴。適度な霜降り具合は赤身好きにはたまらないー! また高タンパク質で「ビタミンB1」、「カルニチン」といった成分も多く含まれています。
<5>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくり漬け込み、旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<6>「肉の達人」達人ステーキ/丼物 800円/900円
上質なお肉を使用して、余分な油部分などは一切取り除き整形しております。一枚一枚手作業でのカットと、その場で焼きたての極上カットステーキ、肉の達人の冠メニュー!
<7>「ホルモン倶楽部」肉ホルモン 500円/600円
普段ではなかなか食べることのできない、お肉と絶品の脂身が融合した味を楽しめます。
<8>「初亀」ドイツソーセージ 500円
“長~居”ドイツソーセージ、超オススメです!
<9>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<10>「エースダイニング」フレーバーポテト各種 400円
みんな大好きポテトフライに4種類のフレーバーをトッピング。コンソメ・醤油バター・BBQ・のり塩。何味がお好みか食べ比べてください。女性やお子様に人気のチュリトスもどうぞ。
<11>「Plaisir」ルーローまぜそば レギュラー600円/レディース450円
日本でも人気の台湾ソウルフード、「ルーロー飯」に着想を得た、当店オリジナルのまぜそばです。現地の味にリスペクトを払いながら、日本人の味覚に合うよう試行錯誤を重ねて生まれた自信作。食べ応えもあり必ずご満足いただけます!
<12>「食品デザイン」はじけるソーセージ 400円
あらびきのプレートで挽かれた肉と秘伝のフレーバーを天然の腸に充填したソーセージです。肉の旨みが広がり、シュージーでお酒とも相性抜群。
<13>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円~
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<14>「おやつ亭」ミルク焼き(ベビーカステラ) 500円/1000円
誰もが知っているベビーカステラ。だからこそ、誤魔化しが効かない。研究、試行錯誤を重ねて完成させた、納得のいく味。出来立ては、フワフワ。冷めてもしっとりしていて美味しい。近年リピーターさんが応援してくれてうれしいです。
<15>「ととりべファーム」いちごのケーキサンド 600円
ショートケーキやタルト、チーズケーキやマカロンなどいちご専門のケーキ屋をオープンしました。パティシエこだわりのスポンジと生クリーム、カスタードクリームでいちごをサンド。いちごはととりべファームこだわりの完熟イチゴを使用しています。ご好評のフルーツサンドに続き、ぜひパワーアップしたケーキサンドを試していただきたいと思います。
<16>「PIZZA ROTOLO」マルゲリータ 700円
ナポリシェアNo.1の小麦粉カプートを使った自家製生地、本場イタリア製の800kgの石窯で焼き上げた本格マルゲリータをお召し上がりください。
<A>「エースキッチン」※A1ゲート付近
・セレソーダ 300円
・鉄板そば飯 600円
・ホートドッグwithポテト 600円
<B>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・まるドッグ(漬けウインナーカツのドッグ) 600円
・スタジアムドッグ(ホットドッグ+ポテトチップス) 550円
・伸びるチーズの揚げモッツアレラ 500円
<C>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
・日本ハムセット 800円
・まだまだ寒い夜にぴったり。テレビでも紹介された名物ちゃんこ鍋 500円
<D>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、大根おろしとレモンが香るマリネ風の「大根おろしとレモンのソース」(500円)です!
<E>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
・名物!ドイツソーセージ 500円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。


STANDINGS
2021明治安田生命J1リーグ
順位表 (第4節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 名古屋 | 12 | 4 | 0 | 0 |
3 | 鳥栖 | 9 | 3 | 0 | 0 |
4 | C大阪 | 9 | 3 | 0 | 2 |
5 | 神戸 | 7 | 2 | 1 | 1 |
6 | 広島 | 6 | 1 | 3 | 0 |
7 | 清水 | 4 | 1 | 1 | 1 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 15 | 5 | 0 | 0 |
2 | 名古屋 | 12 | 4 | 0 | 0 |
3 | 鳥栖 | 9 | 3 | 0 | 0 |
4 | C大阪 | 9 | 3 | 0 | 2 |
5 | 神戸 | 7 | 2 | 1 | 1 |
6 | 広島 | 6 | 1 | 3 | 0 |
7 | 清水 | 4 | 1 | 1 | 1 |
8 | 大分 | 4 | 1 | 1 | 0 |
9 | FC東京 | 4 | 1 | 1 | 1 |
10 | 横浜FM | 4 | 1 | 1 | 1 |
11 | 鹿島 | 4 | 1 | 1 | 1 |
12 | 浦和 | 4 | 1 | 1 | 1 |
13 | 福岡 | 4 | 1 | 1 | 2 |
14 | 札幌 | 3 | 1 | 0 | 2 |
15 | 湘南 | 3 | 1 | 0 | 3 |
16 | 柏 | 3 | 1 | 0 | 3 |
17 | 徳島 | 2 | 0 | 2 | 2 |
18 | 仙台 | 1 | 0 | 1 | 3 |
19 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 1 |
20 | 横浜FC | 0 | 0 | 0 | 4 |