MATCH PREVIEW
堅守の鳥栖を崩せるか。今後を占う一戦
リーグ戦は7試合を終えて4勝1分2敗の暫定4位と好スタートを切った。日本代表戦…開催による中断期間を経て臨む今節はフライデーナイトJリーグ。2年ぶりとなる“金J”でしっかりと勝利を収め、気持ち良く週末を迎えたい。
3月21日に開催された前節はアウェイで湘南ベルマーレと対戦した。雨、風ともに強く、難しいコンディションとなり、序盤は湘南にペースを握られてしまう。それでも、何度か訪れたピンチをしのぎ、スコアレスのまま後半へ。高木俊幸と加藤陸次樹を投入し、巻き返しを図るセレッソ。互いにチャンスを作る中、両者ともにあと一歩、ネットを揺らすことができず、今シーズン初のドローに終わった。なお、この試合では日本代表に初招集を受けていた原川力、坂元達裕、さらに高木が負傷を負った。
つかの間の休息を経て再出発となる今節は、サガン鳥栖と激突する。鳥栖は6試合を終えて4勝2分け、セレッソのすぐ上の3位に位置しているが、6試合すべて無失点と鉄壁の守備を構築している。主力3名を欠くセレッソとしては、チームの総力が問われる一戦となる。堅守を誇る鳥栖に対して、いつも以上に攻撃のアイデアや創造性、連係プレーが求められる。大黒柱の清武弘嗣、大久保嘉人らと、坂元、原川、高木の欠場により出番を得た選手たちの連係面が大きなカギとなりそうだ。
前節は今シーズン初の無得点、前々節は1得点と、得点力に少しかげりが見えつつある現状、攻撃面は中断期間を経てどうバージョンアップを遂げたのか。“レヴィー・セレッソ”の攻撃力を存分に発揮し、鉄壁の鳥栖を打ち破れるか。今後に弾みをつけるためにも、大きな意味を持つ一戦になる。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs サガン鳥栖
-
- セレッソ大阪

FW 29 加藤 陸次樹
初のJ1に挑む、桜の若きエース候補
ツエーゲン金沢から…完全移籍で加入したストライカー。プロ1年目の昨シーズンはJ2リーグ全42試合に出場して13得点と結果を残し、自身初のJ1挑戦をつかみ取った。「FWは数字。得点でチームに貢献していきたい」と強い決意でシーズンに入ると、早速、柏レイソルとの開幕戦で途中出場を果たし、ポスト直撃のシュートを放った。第3節の清水エスパルス戦では自身が獲得したPKを失敗。惜しくも初ゴールとはならなかったが、続く第4節の横浜FC戦で待望のJ1初ゴール。カウンターから鮮やかに仕留めてみせた。大久保嘉人、豊川雄太ら実力者ひしめくFW陣の中で、経験豊富な彼らと切磋琢磨し、桜の若きエース候補として名乗りを挙げている。今節も、プレータイムにかかわらず貪欲にゴールを目指す姿に注目だ。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK ダン バン ラム
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 藤田 直之
- 6 DF チアゴ
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 13 FW 高木 俊幸
- 14 DF 丸橋 祐介
- 15 DF 瀬古 歩夢
- 16 DF 新井 直人
- 17 MF 坂元 達裕
- 18 MF 西川 潤
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 大久保 嘉人
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 FW 松田 力
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 DF 小池 裕太
- 28 FW 中島 元彦
- 29 FW 加藤 陸次樹
- 30 MF 喜田 陽
- 31 FW 藤尾 翔太
- 32 FW 豊川 雄太
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 36 FW 澤上 竜二
- 40 MF 松本 泰志
- 43 DF ダンクレー
- 50 GK 松井 謙弥
- 出場停止選手
-
- サガン鳥栖
サガン鳥栖 選手リスト
- 1 GK 守田 達弥
- 3 DF エドゥアルド
- 4 MF 島川 俊郎
- 6 DF 内田 裕斗
- 7 MF 中野 嘉大
- 8 FW 林 大地
- 9 FW 山下 敬大
- 10 MF 樋口 雄太
- 11 FW 豊田 陽平
- 12 GK 板橋 洋青
- 14 MF 高橋 義希
- 15 MF 酒井 宣福
- 18 FW 和田 凌
- 19 FW 石井 快征
- 20 DF ファン ソッコ
- 22 MF 小屋松 知哉
- 23 MF 本田 風智
- 24 MF 飯野 七聖
- 25 FW オフォエドゥ
- 26 FW 兒玉 澪王斗
- 27 MF 相良 竜之介
- 28 DF 今掛 航貴
- 30 DF 田代 雅也
- 31 DF 大畑 歩夢
- 32 MF 湯澤 洋介
- 33 FW ドゥンガ
- 39 DF 松本 大輔
- 40 GK 朴 一圭
- 41 MF 松岡 大起
- 43 MF 福井 太智 ※2種登録選手
- 44 MF 仙頭 啓矢
- 45 DF 安藤 寿岐 ※2種登録選手
- 47 DF 中野 伸哉 ※2種登録選手
- 50 MF 梁 勇基
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
鳥栖 ![]() |
|
---|---|---|
1.9(4) | ゴール | 1.7(7) |
9.6(13) | ドリブル | 10.7(7) |
16.0(6) | クロス | 9.5(19) |
450.1(14) | パス | 587.3(4) |
1.6(10) | インターセプト | 1.3(14) |
20.9(13) | クリア | 25.8(4) |
18.1(12) | タックル | 17.0(14) |
9.9(8) | シュート | 10.0(7) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 10 MF 清武 弘嗣 11.53km
- 2位 14 DF 丸橋 祐介 10.95km
- 3位 25 MF 奥埜 博亮 10.89km
- 4位 17 MF 坂元 達裕 10.65km
- 5位 2 DF 松田 陸 10.59km

- 1位 10 MF 樋口 雄太 12.18km
- 2位 24 MF 飯野 七聖 12.01km
- 3位 4 MF 島川 俊郎 11.45km
- 4位 47 DF 中野 伸哉 11.22km
- 4位 44 MF 仙頭 啓矢 11.22km
TODAY'S MATCH TRIVIA

トリビア① 鳥栖の無失点記録を止めろ!
今節の注目は、サガン鳥栖の開幕からの無失点記録の行方。前節の結果、開幕から6試合連続無失点を果たし、96年に横浜フリューゲルスがマークしたJ1記録に並んだ。また、開幕からの連続無失点「時間」はJリーグの公式記録で620分となっており、今節、81分まで無失点に抑えると、新記録達成となる。もちろん、セレッソとしては目の前で新記録達成の瞬間は見たくない。試合開始から果敢に攻めて、相手ゴールをこじ開けたい。
トリビア② J1での対戦成績は五分
サガン鳥栖とのJ1での通算対戦成績は6勝2分6敗(16得点・15失点)と全くの五分。直近の10試合はすべて1点差以内で決着がついており、今回の対戦も拮抗した試合展開になる可能性がある。また、19年、20年と、ホームでは試合終了間際に決勝点を決められ1-2で敗れる悔しい試合が続いているだけに、今節こそ快勝を収めて通算成績も勝ち越しといきたい。
トリビア③ Jデビューは長居の男を止めろ!
先日行われたU-24日本代表対U-24アルゼンチン代表戦で先制点を決めたサガン鳥栖の林大地だが、出身は大阪で、大阪体育大時代の19年、特別指定選手としてJデビューを果たし、初ゴールを決めたのがヤンマースタジアム長居でのセレッソ戦だった。彼にとっては思い出のスタジアムだが、セレッソとしては今回は必ず抑えたい。冒頭で記したゴールを絶妙のフィードでアシストしたのが瀬古歩夢。今節は両者のマッチアップにも注目だ。
(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

トピック満載の序盤戦。今後も楽しみは尽きない
毎年のことだが、期待と不安を胸に迎える新シーズン。特に今シーズンは監督が代わり、選手も大きく入れ替わっただけに、いつも以上にソワソワする気持ちを抑え切れずにいた。そんな中、柏レイソルとの開幕戦から展開された怒涛の7連戦。結果は4勝1分2敗と、まずまずの好スタートを切った。この間、数々のトピックがあった。何と言っても15年ぶりに復帰した大久保嘉人の活躍は鮮烈で、開幕3試合連続を含む7戦5発の爆発ぶりは圧巻の一言。セレッソのみならず、Jリーグ全体を大きく賑わせた。もう一つの“サプライズ”が西尾隆矢の台頭。瀬古歩夢とのアカデミー出身センターバックコンビは、クラブ史に新たな1ページを刻んだ。
開幕以降、チームを引っ張る活躍を見せていた坂元達裕と原川力が自身初の日本代表に選出されるうれしいニュースもあった。ケガによる無念の離脱となったことは辛かったが、6月シリーズで再び招集されること、そこでの活躍を期待せずにはいられない。「セレッソはポテンシャルがある。これからもっともっと上を目指せる。楽しみしかない」とは、開幕7試合を振り返った大久保の言葉。新外国籍選手の組み込みや若手の台頭など、まだまだ進化の余地は大いに残されているセレッソ。4月シリーズではどのようなワクワクするシーンが待っているか。楽しみは尽きない。まずは“再開幕”となる今節のサガン鳥栖戦。3位・4位対決に勝って、上位2チームに肉薄したい。(文=小田尚史)
スタジアムグルメ情報
<1>「PIZZA ROTOLO」マルゲリータ 700円
ナポリシェアNo.1の小麦粉カプートを使った自家製生地、本場イタリア製の800kgの石窯で焼き上げた本格マルゲリータをお召し上がりください。
<2>「とんかつ喫茶ブタとエスプレッソ」超ブタカレー 1000円
当店の看板メニューの一つ、超ブタカレーです。風車豚三元豚の豚バラ肉250g以上の肉塊がスプーンだけで食べられる、不思議な食感をお楽しみください!
<3>「Plaisir」ルーローまぜそば レギュラー600円/レディース450円
日本でも人気の台湾ソウルフード、「ルーロー飯」に着想を得た、当店オリジナルのまぜそばです。現地の味にリスペクトを払いながら、日本人の味覚に合うよう試行錯誤を重ねて生まれた自信作。食べ応えもあり必ずご満足いただけます!
<4>「WISTERIA FOODS」赤身ステーキ 1000円
きめ細かい肉質に加え、風味が良く程よい食感と濃厚な味が特徴。適度な霜降り具合は赤身好きにはたまらないー! また高タンパク質で「ビタミンB1」、「カルニチン」といった成分も多く含まれています。
<5>「おやつ亭」ミルク焼き(ベビーカステラ) 500円/1000円
誰もが知っているベビーカステラ。だからこそ、誤魔化しが効かない。研究、試行錯誤を重ねて完成させた、納得のいく味。出来立ては、フワフワ。冷めてもしっとりしていて美味しい。近年リピーターさんが応援してくれてうれしいです。
<6>「肉の達人」達人ステーキ/丼物 800円/900円
上質なお肉を使用して、余分な油部分などは一切取り除き整形しております。一枚一枚手作業でのカットと、その場で焼きたての極上カットステーキ、肉の達人の冠メニュー!
<7>「ホルモン倶楽部」肉ホルモン 500円/600円
普段ではなかなか食べることのできない、お肉と絶品の脂身が融合した味を楽しめます。
<8>「初亀」ドイツソーセージ 500円
“長~居”ドイツソーセージ、超オススメです!
<9>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<10>「エースダイニング」フレーバーポテト各種 400円
みんな大好きポテトフライに4種類のフレーバーをトッピング。コンソメ・醤油バター・BBQ・のり塩。何味がお好みか食べ比べてください。女性やお子様に人気のチュリトスもどうぞ。
<11>「サンパーク」マジカレープレーン 700円
2018年4月、カレーの激戦区で知られる東京都神田小川町に開業。ビーフを長時間煮込んだ、スパイシーな日本式の煮込みカレーを提供するお店です。同年神田カレーグランプリ(神田にある400店以上のカレー店のNo.1を決めるコンテスト)でも優勝! 王者にふさわしい美味しいカレーを追求し続けます。
<12>「自由多幸寿-LIBRE-」ジャークチキンタコス 400円
商品は尼崎の有名店から「牛タン」、神戸の音楽バーの名物である「ジャークチキン」、豚肉を削ぎ、ドライフルーツとじっくり煮込んだ「カルニタス」。厳選したトルティーヤ(とうもろこしを粉状にして練った生地)の上に乗せ、最上級のメキシカンタコスを提供します! また、徳島のKAWAZOE FRUITから仕入れた極上のシロップを使ったフルーツドリンクも大好評! HOT&COLDどちらも対応いたします。タコス自体はまだまだ馴染みのないフードかもしれませんが、日本人の口に合うように日々研究を重ねており、大阪で最も美味しいタコスを低価格で提供できる自信があります!
<13>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円~
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<14>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店ではこめ油を使用しています。食べ応えのある大ぶりの鶏肉のモモ肉を木下オカンの秘伝の塩ダレにじっくり漬け込み、旨みを閉じ込めたやみつきになる旨さです。
<15>「ととりべファーム」いちごのケーキサンド 600円
ショートケーキやタルト、チーズケーキやマカロンなどいちご専門のケーキ屋をオープンしました。パティシエこだわりのスポンジと生クリーム、カスタードクリームでいちごをサンド。いちごはととりべファームこだわりの完熟イチゴを使用しています。ご好評のフルーツサンドに続き、ぜひパワーアップしたケーキサンドを試していただきたいと思います。
<16>「ディレイラブリューワークス」生ビール(各種) 650円
「HIGH KICK ASS」これまでのビールの想像を超える、従来比数倍のホップを投入。溢れんばかりの芳香が特徴。ホップ由来のシトラスの香りと力強い苦味。最後に投入のハイビスカスの酸味と色味が調和した、美しくも力強い精鋭集団「セレッソ大阪」を再現したIPAスタイルのビール。
「HAT TRICK BERRYZ ROYALE」カシス、ブラックベリー、フランボワーズの三種のベリーを贅沢に使用。カシスを使用したカクテル「キール・ロワイヤル」をイメージしたフルーツセッションエール。
<A>「エースキッチン」※A1ゲート付近
・セレソーダ 300円
・鉄板そば飯 600円
・ホートドッグwithポテト 600円
<B>「SABROSO(サブロッソ)」※G2ゲート付近
・まるドッグ(漬けウインナーカツのドッグ) 600円
・スタジアムドッグ(ホットドッグ+ポテトチップス) 550円
・伸びるチーズの揚げモッツアレラ 500円
<C>「フットボールダイニング by TSURUSHIN」※G3ゲート付近
・日本ハムセット 800円
・まだまだ寒い夜にぴったり。テレビでも紹介された名物ちゃんこ鍋 500円
<D>「鶴心」※I2ゲート付近
長居名物・鶴心秘伝のからあげ。今回の限定メニューは、ゆずの風味が最高レベルのおいしさを演出する「ゆずみそソース」(500円)です!
<E>「セレバー by TSURUSHIN」※I2ゲート横
・名物!ドイツソーセージ 500円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。


STANDINGS
2021明治安田生命J1リーグ
順位表 (第6節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 名古屋 | 18 | 6 | 0 | 0 |
3 | 鳥栖 | 14 | 4 | 2 | 0 |
4 | C大阪 | 13 | 4 | 1 | 2 |
5 | 広島 | 12 | 3 | 3 | 0 |
6 | FC東京 | 11 | 3 | 2 | 1 |
7 | 神戸 | 11 | 3 | 2 | 1 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 19 | 6 | 1 | 0 |
2 | 名古屋 | 18 | 6 | 0 | 0 |
3 | 鳥栖 | 14 | 4 | 2 | 0 |
4 | C大阪 | 13 | 4 | 1 | 2 |
5 | 広島 | 12 | 3 | 3 | 0 |
6 | FC東京 | 11 | 3 | 2 | 1 |
7 | 神戸 | 11 | 3 | 2 | 1 |
8 | 横浜FM | 10 | 3 | 1 | 1 |
9 | 清水 | 8 | 2 | 2 | 2 |
10 | 福岡 | 8 | 2 | 2 | 2 |
11 | 大分 | 5 | 1 | 2 | 2 |
12 | 徳島 | 5 | 1 | 2 | 3 |
13 | 浦和 | 5 | 1 | 2 | 3 |
14 | 札幌 | 4 | 1 | 1 | 3 |
15 | 鹿島 | 4 | 1 | 1 | 3 |
16 | 湘南 | 4 | 1 | 1 | 4 |
17 | 柏 | 3 | 1 | 0 | 5 |
18 | 仙台 | 1 | 0 | 1 | 4 |
19 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 1 |
20 | 横浜FC | 0 | 0 | 0 | 6 |