MATCH PREVIEW
ホーム開幕戦、勢いを加速させる勝利を!
30年目の幕を開けたJ1リーグ。セレッソは「リーグ3位以内とタイトル獲得」を目…標に掲げ、昨シーズン途中から指揮を執る小菊昭雄監督のもと、いよいよホーム開幕戦を迎える。
大久保嘉人が昨シーズン限りで現役を引退。坂元達裕と瀬古歩夢が海外に羽ばたいた。その一方で、新たに迎え入れた新加入選手は実に13名にのぼり、グレードアップを遂げた新生セレッソ。目指すは、観る者を魅了する攻撃サッカーの構築だ。敵地で横浜F・マリノスと戦った開幕戦は、進藤亮佑のゴールで先制したのち、一時は逆転されたものの、試合終了間際、清武弘嗣がヘディングでネットを揺らし勝点1を持ち帰った。そして、ミッドウイークに行われたJリーグYBCルヴァンカップの大阪ダービーでは、新戦力がピッチで躍動。上門知樹と中原輝にはゴールも生まれ、宿敵を3-2で撃破。リーグ戦に弾みをつける大きな1勝を挙げた。
いい流れで迎えるJ1リーグの第2節。ヨドコウ桜スタジアムに迎え撃つのは、12年ぶりのJ1昇格を果たした京都サンガF.C.だ。開幕戦で浦和レッズを1-0で破ったように、決して侮ることはできない。曺 貴裁監督のもと90分間を走り切るハードワークをベースに、攻守にアグレッシブな戦いを見せる。セレッソとしても、アグレッシブな戦いは磨き上げてきているだけに、真っ向勝負で挑みたい。球際や競り合い、一対一の戦いなど、局面、局面で相手を上回ることが勝利への近道になる。その上で、攻撃の迫力を出せるかどうかが焦点となる。
大阪ダービーの勝利で得た勢いをさらに加速させるリーグ戦初勝利を、選手、スタッフ、サポーターが一丸となってつかみ取りにいく。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs 京都サンガF.C.
-
- セレッソ大阪

MF 10 清武弘嗣
チームを背負う桜の頼れるキャプテン
横浜F・マリノスと…のリーグ開幕戦。チームを敗戦から救う一撃を決めたのが清武弘嗣だった。90分、原川力のCKから打点の高いヘディングをたたき込み、土壇場で同点に追いついた。キッカーが豊富に存在する今シーズン。「セットプレーでは中に入ることが多くなりそう。ヘディングは苦手ではない」と語るだけに、今後も“中で合わせる”背番号10の姿に注目だ。また、今シーズンもキャプテンを務めることが決定。「セレッソをもっともっと良いクラブにしていきたい」と思いは強い。もっとも、「今年はより自分とも向き合っていく。得点、アシスト、数字にこだわりたい」とも語るだけに、今節も得点につながるシュート、パス、クロスと、ペナルティーエリア付近でのフィニッシュに直結するプレーに期待したい。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK ダン バン ラム
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 喜田 陽
- 6 DF 山中 亮輔
- 7 MF 上門 知樹
- 8 MF 乾 貴士
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 FW ブルーノ メンデス
- 13 FW 中島 元彦
- 14 DF 丸橋 祐介
- 16 DF 毎熊 晟矢
- 17 MF 鈴木 徳真
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 加藤 陸次樹
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 FW ジェアン パトリッキ
- 27 MF 新井 晴樹
- 28 MF 岡澤 昂星
- 29 DF 舩木 翔
- 31 GK 清水 圭介
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 1 GK 圍 謙太朗
- 39 GK 真木 晃平
- 41 MF 中原 輝
- 出場停止選手
-
- 京都サンガF.C.
京都サンガF.C. 選手リスト
- 1 GK 若原 智哉
- 2 DF 飯田 貴敬
- 3 DF 麻田 将吾
- 4 DF メンデス
- 5 DF アピアタウィア 久
- 6 DF 本多 勇喜
- 7 MF 武富 孝介
- 8 MF 荒木 大吾
- 9 FW ピーター ウタカ
- 10 MF 福岡 慎平
- 11 FW 山﨑 凌吾
- 13 FW 宮吉 拓実
- 14 DF 白井 康介
- 15 DF 長井 一真
- 16 MF 武田 将平
- 17 DF 荻原 拓也
- 18 MF 松田 天馬
- 19 MF 金子 大毅
- 20 FW マルティノス
- 21 GK 上福元 直人
- 23 FW 豊川 雄太
- 24 MF 川﨑 颯太
- 25 MF 中野 桂太
- 26 GK 太田 岳志
- 27 MF 山田 楓喜
- 28 FW 田中 和樹
- 29 GK 松原 修平
- 31 DF 井上 黎生人
- 32 GK マイケル ウッド
- 33 MF 三沢 直人
- 36 MF 平賀 大空 ※2種登録選手
- 37 DF 植田 悠太 ※2種登録選手
- 38 FW 小山 真生 ※2種登録選手
- 39 FW イスマイラ
- 40 FW 木村 勇大 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 50 FW 大前 元紀
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
京都 ![]() |
|
---|---|---|
2.0(2) | ゴール | 1.0(6) |
9.0(11) | ドリブル | 10.0(9) |
8.0(15) | クロス | 13.0(8) |
301.0(18) | パス | 408.0(13) |
3.0(6) | インターセプト | 2.0(8) |
25.0(5) | クリア | 30.0(2) |
30.0(3) | タックル | 33.0(2) |
7.0(12) | シュート | 8.0(10) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 4 MF 原川 力 12.39km
- 2位 10 MF 清武 弘嗣 12.26km
- 3位 25 MF 奥埜 博亮 11.43km
- 4位 3 DF 進藤 亮佑 10.70km
- 5位 2 DF 松田 陸 10.65km

- 1位 16 MF 武田 将平 12.79km
- 2位 3 DF 麻田 将吾 11.38km
- 3位 5 DF アピアタウィア 久 10.59km
- 4位 24 MF 川﨑 颯太 10.18km
- 5位 18 MF 松田 天馬 9.95km
FOCUS ON DATA

DATA① 通算対戦成績
J1では12年ぶりに実現する京都サンガF.C.との一戦。過去のJ1での対戦成績は、セレッソの10勝2分4敗(33得点・23失点)と大きく勝ち越している。直近のJ1での対戦は2010年になるが、こちらも2勝。ホーム、アウェイともに勝利を収めている。J2での対戦成績もセレッソの3勝3分2敗(14得点・12失点)とリード。相性の良さも強みに変えて、今シーズンのホーム開幕戦を勝利で飾りたい。
DATA② ホーム開幕戦に強いセレッソ
ホーム開幕戦におけるセレッソの通算成績は、13勝4分10敗(43得点・38失点)。J1に限っても、9勝4分8敗(28得点・31失点)と勝ち越している。特に09年以降は白星を量産し、8勝4分1敗(33得点・23失点)と13試合でわずか1敗を喫したのみ。直近は3連勝中とホーム開幕戦で無類の強さを発揮している。今節、その連勝記録を伸ばし、今シーズンのリーグ初勝利をつかみたい。
DATA ③ 期待が懸かる背番号20のゴール
前述のように、ホーム開幕戦は3連勝中のセレッソだが、直近の2年は当時の背番号20が決勝点をマーク。20年はブルーノ メンデスがCKからヘディングを決め、記憶に新しい昨年は、“帰ってきた”大久保嘉人氏が復帰弾をたたき込んだ。となれば、今シーズンのホーム開幕戦でゴールを期待されるのが、新背番号20の加藤陸次樹。開幕戦ではネットを揺らすも惜しくもオフサイドで無得点に終わったが、今節こそシーズン1点目を決めたい。他にも背番号20のホーム開幕ゴールとしては、00年、02年、06年に西澤明訓氏が、15年には玉田圭司氏が決めている。
(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

好循環は17年と同じ。その期待感をより大きなものに
小雪舞うスタジアムで咲いた満開の桜──。JリーグYBCルヴァンカップ、グループステージ第1節で見せたセレッソのプレーは圧巻だった。特に前半は攻守にほぼパーフェクトな内容を披露。2トップを組んだ上門知樹、北野颯太から始まるプレスは面白いように機能し、為田大貴、中原輝の両サイドハーフもプレスバックとスライドを怠らず、ガンバのビルドアップを封鎖。2点目となる上門のシュートが決まった瞬間、パナソニックスタジアム吹田のホーム観客席は静まり返った。もっとも、後半は選手交代も含めてガンバの意地と勢いの前に劣勢の展開に。一時は同点にも追いつかれた。それでも再び顔を上げ、途中出場の清武弘嗣と新井晴樹で崩し、最後は中原がネットを揺らして決勝点。流れるような連係も含め、“痛快”の一言に尽きた。試合後、“大阪ダービー”で勝利することの重要性を語った上門と中原の姿は頼もしく、すっかり桜の戦士に見えた。
迎えるホーム開幕戦。この試合では、ルヴァンカップで活躍した選手たちは引き続きリーグ戦での活躍を、そして、カップ戦の勝利に刺激を受けた選手たちの奮起にも期待が懸かる。そう、まさにこの循環は二冠を獲得した17年と同じ。チーム内での切磋琢磨、熾烈な競争がチームを強くする。大事なホーム開幕戦。パナスタで膨らんだ今シーズンへの期待感を、より大きなものにしていきたい。(文=小田尚史)
イベント情報
-
ヤンマー #Football is our engineサポーティングマッチ実施のお知らせ
-
霜降り明星 せいやさん来場のお知らせ
-
スタジアム場外でWAKUWAKUステージ実施のお知らせ
-
SAKURA SOCIO ブースについて
-
セレッソバルからのお知らせ
-
「アウェイを頬張れ!弁当」販売のお知らせ
- 「セレッソ大阪エコチャレンジ」実施のお知らせ
- LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施のお知らせ
- 【障がい者手帳をお持ちの方】セレッソ大阪ホームゲーム時の駐車場ご利用について
- ヨドコウ桜スタジアムホームゲーム ご来場・退場時のご案内
- ヨドコウ桜スタジアムでFree Wi-Fiサービス開始のお知らせ
スタジアムグルメ情報

<1>「Plaisir」ルーローまぜそば 700円
当店でしか食べられない「京風お好みバーガー」や、根強いファンに支えられている「ルーローまぜそば」など、クオリティーにこだわった創作メニューに自信があります。小腹を満たすにもビールのあてにもぴったりの春巻は、種類も豊富なのでぜひ食べ比べてみてください! ルーロー飯は台湾屋台の味を再現しつつ、日本人の味覚に合わせ何度も微調整を重ねて生まれた本格派です。
<2>「一心」卵とじカツ丼 900円
サンガスタジアムで人気のサクサクのとんかつ専門店「一心」。とんかつに良く合う様々なソースが絶品です!
<3>「ココロ焦がれ」壺漬けハラミ丼~七味と九条ねぎ添え~ 1000円
旨味の濃いハラミを鉄板で焼き上げ、自家製ダレをかけた極上肉丼! 七味と九条ねぎのアクセントが抜群です。
<4>「鶴心」秘伝のからあげ 600円
「Jリーグスタジアムグルメ大賞ベストイレブン」に輝き、サポーター・選手にも人気の鶴心のからあげは、秘伝のタレにじっくり漬け込み、カリッとジューシーに揚げたJリーグのスタジアムグルメ名物です。全11種類のソースからトッピングをお選びいただけます。2022年からはイベリコ豚のレアルベジョータをたっぷり使用した、ピンクの鶴新桜ぎょうざも登場!
<5>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<6>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
大人から子どもまで大人気の味が選べるフレーバーポテト♪
<7>「天ぷら専門店げん家」げん家の極上天丼 1000円
大阪福島の寿司店・げん家が作る絶品天丼。ぷりぷりの大海老が入った海老天丼もオススメです!
<8>「とんかつ喫茶ブタとエスプレッソと」超ブタカレー 1000円
今シーズンはサポーター様からのアドバイスを基に開発したマル秘商品をご提供!
季節限定タナペチーノ:元有名コーヒー店店員だった店長が作るオリジナルを超えるフローズンドリンクです。前店時代に出店したフジロックフェスティバルで2000杯以上販売したエスプレッソフローズンと、フルーツ系の2種類をご提供します!
<9>「PIZZA ROTOLO」マルゲリータ 800円
毎試合ご利用いただいているサポーター様も多数ご来店されますので、当日限定のトッピングなど毎回変化をつけてご提供しています。
マルゲリータ:ナポリシェアNo.1の高級小麦粉を使った自家製生地、本場イタリア製の800Kの石窯で焼き上げた本格マルゲリータをお召し上がりください。
アスカルビーのマスカルポーネ:当店自慢のスイーツピッツァ。女性に人気のフルーツピッツァ。いちごの季節限定・毎回売り切れの人気メニューです!
<10>「エッグスイッチ」エッグトースト(ベーコンチーズ・テリヤキ・ローストポーク・ベーコンアボカド・プルコギ) 500~700円
三つ星タマリエ(たまごソムリエ)の片手で食べられるエッグトーストと、かわいいミルクセーキのキッチンカーです。インスタ映えはもちろん、味も自慢の逸品です!
<11>「CUCI奈良」ビーフオーバーライス 800円
ビーフオーバーライス:国産牛肉を使用し、スパイスとソースを絡めクセになる味です。十六穀米を使用し、チーズ・野菜・サルサソースとの相性抜群です。たくさんのサポーターに召し上がっていただき、胃袋のサポートをいたします。
ふわとろたまごのオムライス:あえてチキンライスにせず十六穀米を使用し、あっさり食べられるオムライスです。中にサルサソースが入っていてピリ辛のアクセントもあり、普段ではあまり味わうことのできないオムライスです。
<12>「ザ・グリルふじ」赤身ステーキプレート 900円
セレッソバルを楽しみに来られたお客様に満足していただける「赤身ステーキ」をご提供いたします。赤身ステーキは高タンパク質で赤身肉がお好きな方にはたまらない逸品です。自家製シャリアピンソースで仕上げた「赤身ステーキ」をぜひともご賞味くださいませ。
<13>「初亀」ちゃんこ 600円
立浪部屋直伝の本格ちゃんこ鍋をお召し上がりください!
<14>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<15>「cotof KITCHEN」※メニューは毎試合変わります。お楽しみに!
cotofKITCHENでは、皆さんが「元気」になれるメニューを提供してまいります。美味しいものを食べてテンションを上げて、ともにセレッソ大阪を盛り上げていきましょう!
<16>「Derailleur Brew Works」ドラフトビール各種 650円
セレッソ大阪の定番サポーターアイテム、あのピンク色の公式クラフトビールが飲めるのはここだけ! 日本国内の美味しいクラフトビールを最大22種類味わっていただけます。大阪初登場の珍しいクラフトビールに出会えるかも! さらにビールに合う美味しいフードもございます。イチオシはDerailleur Brew Worksオリジナルソースを使った、とろーりチーズが溢れ出すハムカツサンドです。味はもちろん、サポーターのテンションも上げてくれる一品です。サッカー×ビール×フードのコラボレーションで、セレッソ大阪を盛り上げることはもちろん、セレッソバルに足を運んでくれた方に感動と喜び、興奮をお届けいたします。
<A>「桜kitchen」
・ソフトクリーム 350円
・揚げたこ 500円
<B>「ザ・グリルふじ」
・赤身ステーキ丼 1000円
・赤身ステーキプレート 900円
<C>「ガァウタイ」
・ガパオライス 700円
・タイ式焼きそば 600円
<D>「エースダイニング」
・スタジアムカレー 800円
・肉盛り焼きそば 700円
<E>「STADIUM BAR」
・キャラメルポップコーン 500円
・チュリトス 500円
<F>「SABROSO」
・純水かき氷 400円
・スタジアムドッグ 550円
<G>「初亀」
・カレー 600円
・焼きそば 500円
<H>「NORTH FOOD SHOP2」
・肉盛り焼きそば 700円
・フランクフルト 300円
<I>「SOUTH FOOD SHOP1」
・赤身ステーキ丼 1000円
・極粗挽きソーセージ 400円
<J>「FOOD&DRINK STAND」
・フランクフルト 300円
・フライドポテト 350円
<K>「ビジターゴール裏売店」
・焼きそば 500円
・グリルソーセージ 550円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。


STANDINGS
2022明治安田生命J1リーグ
順位表 (第1節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 京都 | 3 | 1 | 0 | 0 |
6 | 横浜FM | 1 | 0 | 1 | 0 |
7 | C大阪 | 1 | 0 | 1 | 0 |
8 | 札幌 | 1 | 0 | 1 | 0 |
9 | 清水 | 1 | 0 | 1 | 0 |
10 | 磐田 | 1 | 0 | 1 | 0 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鹿島 | 3 | 1 | 0 | 0 |
2 | 柏 | 3 | 1 | 0 | 0 |
3 | 名古屋 | 3 | 1 | 0 | 0 |
4 | 川崎F | 3 | 1 | 0 | 0 |
5 | 京都 | 3 | 1 | 0 | 0 |
6 | 横浜FM | 1 | 0 | 1 | 0 |
7 | C大阪 | 1 | 0 | 1 | 0 |
8 | 札幌 | 1 | 0 | 1 | 0 |
9 | 清水 | 1 | 0 | 1 | 0 |
10 | 磐田 | 1 | 0 | 1 | 0 |
11 | 福岡 | 1 | 0 | 1 | 0 |
12 | 広島 | 1 | 0 | 1 | 0 |
13 | 鳥栖 | 1 | 0 | 1 | 0 |
14 | 浦和 | 0 | 0 | 0 | 1 |
15 | FC東京 | 0 | 0 | 0 | 1 |
16 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 1 |
17 | 湘南 | 0 | 0 | 0 | 1 |
18 | 神戸 | 0 | 0 | 0 | 1 |