MATCH PREVIEW
リーグ初勝利を挙げ、“開幕ダッシュ”へ
開幕から怒涛の5連戦に挑んでいるセレッソ。ここまでは2勝2分と好調だが、J1リ…ーグでは連続ドローといまだ白星を挙げられていない。今節こそヨドコウ桜スタジアムで勝利をつかみ、ファン・サポーターと喜びを分かち合いたい。
4日前に行われたJリーグYBCルヴァンカップではアウェイに乗り込んで鹿島アントラーズとしのぎを削った。山中亮輔や鈴木徳真、中原輝、上門知樹ら多くの新加入選手が先発に名を連ねたセレッソは、立ち上がりから積極的に鹿島ゴールに迫っていく。プロ契約を結んだばかりの17歳・北野颯太が立て続けにチャンスを得ると、12分にはプロ初ゴールをゲット。山中のクロスを受けて、鮮やかなターンからシュートを突き刺した。リードしたまま後半に入ると、鹿島の反撃にさらされる時間が増えたものの、守護神・清水圭介を中心にしっかりと耐えしのぐ。交代カードを切りながら守備の強度と規律を保ったセレッソは最後まで集中を切らさず、そのまま1-0で勝利。ルヴァンカップ2連勝を果たした。
迎える今節はFC東京と対戦する。アルベル プッチ オルトネダ新監督のもと、改革を進めている首都クラブ。ボールを握ることと、一人ひとりの立ち位置を重視する“ポジショナルサッカー”に取り組んでいるが、その戦術は一朝一夕で築き上げられるものではないだけに、勝機は十二分にあるはずだ。“小菊セレッソ”の真骨頂であるハードワークを生かした連動性の高いプレッシングで対抗し、試合の主導権を握る時間を増やしたい。ディエゴ オリヴェイラら強力なアタッカーに時間とスペースを与えないことも肝になる。
“開幕ダッシュ”を決める上で、重要な意味を持つ一戦。連戦のラストで疲労の影響はあるはずだが、ファン・サポーターの後押しを力に変えて必ず勝利する。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs FC東京
-
- セレッソ大阪

DF 33 西尾隆矢
飛躍を遂げる、次世代の桜のリーダー
鹿島とのルヴァンカ…ップグループステージ第2節。終盤、押し込まれたチームにおいて、ひと際、体を張って守ったのが西尾隆矢。的確にスペースを埋めて体を寄せ、サイドからのクロスを跳ね返す。味方のバックパスがズレてヒヤリとした89分の場面では、素早い危機察知でピンチを未然に防いだ。「失点ゼロにこだわるプレー、気持ちを表現してくれた」と小菊昭雄監督も称賛するプレーで今シーズン初の無失点勝利に大きく貢献してみせた。この試合ではキャプテンマークを巻いて出場。今シーズンは乾貴士、山下達也とともに副キャプテンを務めるなど、次世代のリーダーとして寄せられる期待は大きい。今節のFC東京戦でも、個の能力が高い相手の前線を抑える西尾の守備力が、勝利には欠かせない。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK ダン バン ラム
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 喜田 陽
- 6 DF 山中 亮輔
- 7 MF 上門 知樹
- 8 MF 乾 貴士
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 FW ブルーノ メンデス
- 13 FW 中島 元彦
- 14 DF 丸橋 祐介
- 16 DF 毎熊 晟矢
- 17 MF 鈴木 徳真
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 加藤 陸次樹
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 FW ジェアン パトリッキ
- 27 MF 新井 晴樹
- 28 MF 岡澤 昂星
- 29 DF 舩木 翔
- 31 GK 清水 圭介
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 1 GK 圍 謙太朗
- 39 GK 真木 晃平
- 41 MF 中原 輝
- 出場停止選手
-
- FC東京
FC東京 選手リスト
- 1 GK 児玉 剛
- 3 DF 森重 真人
- 5 DF 長友 佑都
- 6 DF 小川 諒也
- 7 MF 三田 啓貴
- 8 MF 髙萩 洋次郎
- 9 FW ディエゴ オリヴェイラ
- 10 MF 東 慶悟
- 11 FW 永井 謙佑
- 13 GK 波多野 豪
- 14 MF 内田 宅哉
- 15 MF アダイウトン
- 16 MF 青木 拓矢
- 17 MF 紺野 和也
- 18 MF 品田 愛斗
- 19 FW 山下 敬大
- 20 MF レアンドロ
- 23 MF 渡邊 凌磨
- 24 GK ヤクブ スウォビィク
- 25 DF 蓮川 壮大
- 28 DF 鈴木 準弥
- 29 DF 岡崎 慎
- 30 DF 木本 恭生
- 31 MF 安部 柊斗
- 32 MF 寺山 翼 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 33 GK 林 彰洋
- 36 MF 西堂 久俊 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 37 DF 中村 帆高
- 39 DF 岡庭 愁人
- 40 MF 平川 怜
- 42 DF 東 廉太 ※2種登録選手
- 43 MF 梶浦 勇輝
- 44 MF 松木 玖生
- 45 MF 安田 虎士朗
- 46 DF 土肥 幹太 ※2種登録選手
- 48 MF 荒井 悠汰 ※JFA・Jリーグ特別指定選手
- 49 DF バングーナガンデ 佳史扶
- 50 DF エンリケ トレヴィザン
- 51 GK 小林 将天 ※2種登録選手
- 52 FW 熊田 直紀 ※2種登録選手
- 53 MF 松本 愛己 ※2種登録選手
- 54 MF 生地 慶多 ※2種登録選手
- 55 MF 俵積田 晃太 ※2種登録選手
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
FC東京 ![]() |
|
---|---|---|
1.5(5) | ゴール | 0.0(18) |
11.0(8) | ドリブル | 13.0(2) |
12.5(13) | クロス | 13.0(11) |
406.0(15) | パス | 484.0(7) |
2.0(9) | インターセプト | 2.0(9) |
19.0(12) | クリア | 19.0(12) |
23.5(6) | タックル | 14.0(18) |
8.5(12) | シュート | 12.0(7) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 10 MF 清武 弘嗣 12.05km
- 2位 4 MF 原川 力 11.58km
- 3位 25 MF 奥埜 博亮 11.09km
- 4位 2 DF 松田 陸 10.11km
- 5位 33 DF 西尾 隆矢 9.91km

- 1位 31 MF 安部 柊斗 12.04km
- 2位 16 MF 青木 拓矢 11.69km
- 3位 6 DF 小川 諒也 10.30km
- 4位 24 DF エンリケ トレヴィザン 9.75km
- 5位 30 DF 木本 恭生 9.73km
FOR THE VICTORY

“前からの守備”で勝機をつかめ
試合の主導権をどちらが握るか──。ポイントはズバリ、FC東京のビルドアップと、セレッソ大阪のプレス。どちらがより機能するかにあると見る。スペイン人指揮官、アルベル監督のもと、今シーズンからFC東京は“ポジショナルサッカー”に取り組んでいる。ロティーナ監督を招いた19年を思い返すと分かりやすいが、新たな戦い方を軌道に乗せるには時間もかかる。FC東京も同様に、戦術の浸透は道半ば。ビルドアップやポジショニングの精度は不完全で、セレッソの付け入る隙もあるはずだ。小菊昭雄監督が志向する“前から奪うアグレッシブな守備”が機能すれば、勝利はグッと近づく。特に現在のFC東京はサイドを経由してボールを運ぶシーンが多い。起点となるサイドバックは、時にインサイドにポジションを取り、ウイングへのパスコースも確保する。セレッソとしては、相手のサイド攻撃にフタをし、攻撃に転じることで、チャンスが広がっていきそうだ。
(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

殻を破った17歳の未来に期待が膨らむ
試合前からグングン気温は下がり、底冷えしたルヴァンカップ第2節・鹿島戦だったが、一つのゴールがサポーターの心を熱くした。北野颯太が決めた、待望のプロ初ゴールだ。ペナ(ルティーエリアの)角のスペースへの侵入、巧みなファーストタッチによるトラップ、ボールを受けた時点での状況認識、反転してのシュート選択、GKのニアを射抜くシュート技術。一連の流れには数々の技術とアイデアが詰まっていた。
試合後は、オンラインでのリモート取材ではなく、会見室に監督、選手がやって来る対面形式で質疑応答が行われたため、その肉声や表情も確認することができた。プロ初ゴールについて、「うれしいのと、ホッとした気持ち」と語る表情はあどけなさも残ったが、紡ぐ言葉はしっかりしており、意志の強さが伝わってきた。もちろん、プロとしての彼のキャリアは始まったばかり。メディア側の人間としては、安易に持ち上げ過ぎる姿勢は禁物だが、南野拓実(リバプール)が持っていたルヴァンカップにおけるクラブ最年少得点記録を大幅に更新したことは事実であり、その将来に期待を寄せるのは自然な感情だろう。本人に浮ついた姿勢が見られないことも頼もしい。リーグ戦でもゴールを決めれば、こちらも南野の記録を更新することになる。一つ殻を破った後の一戦で北野がどのようなプレーを見せるか。試合の行方とともに注目したい。(文=小田尚史)
グッズ情報
スタジアムグルメ情報

<1>「鶴心」秘伝のからあげ 600円
「Jリーグスタジアムグルメ大賞ベストイレブン」に輝き、サポーター・選手にも人気の鶴心のからあげは、秘伝のタレにじっくり漬け込み、カリッとジューシーに揚げたJリーグのスタジアムグルメ名物です。全11種類のソースからトッピングをお選びいただけます。2022年からはイベリコ豚のレアルベジョータをたっぷり使用した、ピンクの鶴新桜ぎょうざも登場!
<2>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<3>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
大人から子どもまで大人気の味が選べるフレーバーポテト♪
<4>「ココロ焦がれ」壺漬けハラミ丼~七味と九条ねぎ添え~ 1000円
旨味の濃いハラミを鉄板で焼き上げ、自家製ダレをかけた極上肉丼! 七味と九条ねぎのアクセントが抜群です。
<5>「雀のお宿」なにわ屋台やきそば 900円
なにわ屋台焼きそば:上質の具材がたっぷり! オリジナルソースを使った絶品焼きそばです。
名物とろーり焼き:たっぷりの出汁を生地に練り込み、蒸し焼きで仕上げるとろーりとしたお好み焼き。
昭和60年創業の伝統の味とおもてなしの心でセレッソを盛り上げます!
<6>「とんかつ喫茶ブタとエスプレッソと」超ブタカレー 1000円
今シーズンはサポーター様からのアドバイスを基に開発したマル秘商品をご提供!
季節限定タナペチーノ:元有名コーヒー店店員だった店長が作るオリジナルを超えるフローズンドリンクです。前店時代に出店したフジロックフェスティバルで2000杯以上販売したエスプレッソフローズンと、フルーツ系の2種類をご提供します!
<7>「PIZZA ROTOLO」マルゲリータ 800円
毎試合ご利用いただいているサポーター様も多数ご来店されますので、当日限定のトッピングなど毎回変化をつけてご提供しています。
マルゲリータ:ナポリシェアNo.1の高級小麦粉を使った自家製生地、本場イタリア製の800Kの石窯で焼き上げた本格マルゲリータをお召し上がりください。
アスカルビーのマスカルポーネ:当店自慢のスイーツピッツァ。女性に人気のフルーツピッツァ。いちごの季節限定・毎回売り切れの人気メニューです!
<8>「自由多幸寿-LIBLE-」タコス3種セット 1000円
タコスはメキシコを代表する国民食で、世界中様々なスタイルで楽しまれています♪ 100%トウモロコシの生地(トルティーヤ)に様々な具材を乗せ、お好みのサルサを掛け手で包み頬張るのが一般的なスタイル。LIBREのタコスは具材であるお肉にこだわり、日本の方の味覚に合うよう日々研究しております! タコスの具の種類は3種類~ご用意しておりますので、ぜひ現地でお選びいただきご賞味くださいませ!
<9>「Plaisir」ルーローまぜそば 700円
当店でしか食べられない「京風お好みバーガー」や、根強いファンに支えられている「ルーローまぜそば」など、クオリティーにこだわった創作メニューに自信があります。小腹を満たすにもビールのあてにもぴったりの春巻は、種類も豊富なのでぜひ食べ比べてみてください! ルーロー飯は台湾屋台の味を再現しつつ、日本人の味覚に合わせ何度も微調整を重ねて生まれた本格派です。
<10>「ザ・グリルふじ」赤身ステーキプレート 900円
セレッソバルを楽しみに来られたお客様に満足していただける「赤身ステーキ」をご提供いたします。赤身ステーキは高タンパク質で赤身肉がお好きな方にはたまらない逸品です。自家製シャリアピンソースで仕上げた「赤身ステーキ」をぜひともご賞味くださいませ。
<11>「初亀」ちゃんこ 600円
立浪部屋直伝の本格ちゃんこ鍋をお召し上がりください!
<12>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円~
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<13>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店のからあげは秘伝のみそにニンニクを加え、塩ダレにじっくり漬け込んだからあげです。酸化しにくい米油で揚げておりますので、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
<14>「cotof KITCHEN」※メニューは毎試合変わります。お楽しみに!
cotofKITCHENでは、皆さんが「元気」になれるメニューを提供してまいります。美味しいものを食べてテンションを上げて、ともにセレッソ大阪を盛り上げていきましょう!
<15>「Derailleur Brew Works」ドラフトビール各種 650円
セレッソ大阪の定番サポーターアイテム、あのピンク色の公式クラフトビールが飲めるのはここだけ! 日本国内の美味しいクラフトビールを最大22種類味わっていただけます。大阪初登場の珍しいクラフトビールに出会えるかも! さらにビールに合う美味しいフードもございます。イチオシはDerailleur Brew Worksオリジナルソースを使った、とろーりチーズが溢れ出すハムカツサンドです。味はもちろん、サポーターのテンションも上げてくれる一品です。サッカー×ビール×フードのコラボレーションで、セレッソ大阪を盛り上げることはもちろん、セレッソバルに足を運んでくれた方に感動と喜び、興奮をお届けいたします。
<A>「桜kitchen」
・ソフトクリーム 350円
・揚げたこ 500円
<B>「ザ・グリルふじ」
・赤身ステーキ丼 1000円
・赤身ステーキプレート 900円
<C>「ガァウタイ」
・ガパオライス 700円
・タイ式焼きそば 600円
<D>「エースダイニング」
・スタジアムカレー 800円
・肉盛り焼きそば 700円
<E>「STADIUM BAR」
・キャラメルポップコーン 500円
・チュリトス 500円
<F>「SABROSO」
・純水かき氷 400円
・スタジアムドッグ 550円
<G>「初亀」
・カレー 600円
・焼きそば 500円
<H>「NORTH FOOD SHOP2」
・肉盛り焼きそば 700円
・フランクフルト 300円
<I>「SOUTH FOOD SHOP1」
・赤身ステーキ丼 1000円
・極粗挽きソーセージ 400円
<J>「FOOD&DRINK STAND」
・フランクフルト 300円
・フライドポテト 350円
<K>「ビジターゴール裏売店」
・焼きそば 500円
・グリルソーセージ 550円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。


STANDINGS
2022明治安田生命J1リーグ
順位表 (第2節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
7 | 鹿島 | 3 | 1 | 0 | 1 |
8 | G大阪 | 3 | 1 | 0 | 1 |
9 | C大阪 | 2 | 0 | 2 | 0 |
10 | 札幌 | 2 | 0 | 2 | 0 |
11 | 広島 | 2 | 0 | 2 | 0 |
12 | 福岡 | 2 | 0 | 2 | 0 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎F | 9 | 3 | 0 | 1 |
2 | 横浜FM | 7 | 2 | 1 | 1 |
3 | 柏 | 6 | 2 | 0 | 0 |
4 | 清水 | 4 | 1 | 1 | 0 |
5 | 京都 | 4 | 1 | 1 | 0 |
6 | 名古屋 | 3 | 1 | 0 | 0 |
7 | 鹿島 | 3 | 1 | 0 | 1 |
8 | G大阪 | 3 | 1 | 0 | 1 |
9 | C大阪 | 2 | 0 | 2 | 0 |
10 | 札幌 | 2 | 0 | 2 | 0 |
11 | 広島 | 2 | 0 | 2 | 0 |
12 | 福岡 | 2 | 0 | 2 | 0 |
13 | 鳥栖 | 2 | 0 | 2 | 0 |
14 | 神戸 | 2 | 0 | 2 | 2 |
15 | 磐田 | 1 | 0 | 1 | 1 |
16 | 湘南 | 1 | 0 | 1 | 1 |
17 | 浦和 | 1 | 0 | 1 | 3 |
18 | FC東京 | 0 | 0 | 0 | 1 |