MATCH PREVIEW
宿敵を打ち破り、今日こそGS突破を決める
2022シーズンのYBCルヴァンカップ。前節は鹿島アントラーズに1-3と屈した…ものの、セレッソは3勝1敗の勝点9で依然としてグループ首位に立っている。グループステージは残り2試合。今節、勝利してプレーオフステージ進出を決めたい。
先週末のJ1リーグ第9節では敵地でアビスパ福岡としのぎを削った。負傷した山中亮輔に代わって丸橋祐介が左サイドバックに入った一戦は、序盤から両チームが見せ場を作り出していく。25分には中原輝のクロスに為田大貴が頭で合わせるも、わずかに枠を捉えられない。締まった内容の前半を経て、後半はさらにヒートアップ。54分にはロングボールからピンチを招くが相手のシュートはわずかに外れる。60分には負傷した奥埜博亮に代わって清武弘嗣がピッチに。得点を奪いにいくが、福岡の圧に押されなかなか決定機を作り出せない。89分には北野颯太がクロスに合わせヘディングを放つが枠外へ。結局、10分のアディショナルタイムでもゴールネットを揺らせず、スコアレスドローに終わった。
その熱戦から中5日。気持ちを切り替えて、YBCルヴァンカップのグループステージ第5節を戦う。迎え撃つのは、宿敵・ガンバ大阪だ。片野坂知宏新監督のもと新たな時代を迎えたガンバだが、J1リーグはここまで2勝4分3敗の11位と苦戦。ルヴァンカップでも1勝1分2敗、勝点4の3位と後がないだけに必勝を期して乗り込んでくる。チームの主軸である守護神・東口順昭、エース・宇佐美貴史、キャプテン・倉田秋をケガで欠き、苦しい台所事情となっているが、タレントぞろいのチームだけに当然、油断はできない。パナソニックスタジアム吹田で行われた第1節はセレッソが3-2で勝利した。2点のリードを一時は追いつかれながらも、強いメンタリティーを発揮し、中原が値千金の決勝弾。その時と同じように今回もまずは強い気持ちが求められる。一対一や球際、競り合いで目の前の相手を凌駕し、試合の主導権をつかめるか。その上で、守備時は5バック気味に堅守を築くガンバのゴールをどうこじ開けるか。ゴール前でのアイデアやコンビネーションが重要になるほか、ミドルシュートやセットプレーもカギを握りそうだ。
引き分け以上の結果でグループステージ突破が決まる大阪ダービー第2ラウンド。ホームでの大きな後押しを背に受け、桜の戦士たちが必ず歓喜を呼び込んでみせる。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs ガンバ大阪
-
- セレッソ大阪

FW 26 ジェアン パトリッキ
サイドを切り裂くブラジリアン・アタッカー
ポルトガル1部、C…Dサンタ クララから完全移籍で加入したブラジル籍選手。卓越したスピードと鋭い突破力を武器に、今シーズンのチームが目指す攻撃力アップの切り札として期待されているドリブラーだ。リーグ戦の第6節川崎フロンターレ戦で途中出場し、Jデビューを果たすと、カップ戦の前節、鹿島アントラーズ戦では待望の加入後、初先発。カウンターからサイドを切り裂き、フィニッシュに持ち込むなど、その実力の一端を披露した。出場を重ねてチームのやり方にも順応してきた現在、攻撃的な選手として求められるモノはやはり、ゴールやアシストといった目に見える結果だ。グループステージ突破が懸かった今節。“大阪ダービー”という特別な舞台でチームを勝利に導く活躍に期待したい。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 1 GK ダン バン ラム
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 喜田 陽
- 6 DF 山中 亮輔
- 7 MF 上門 知樹
- 8 MF 乾 貴士
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 FW ブルーノ メンデス
- 14 DF 丸橋 祐介
- 16 DF 毎熊 晟矢
- 17 MF 鈴木 徳真
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 加藤 陸次樹
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 FW ジェアン パトリッキ
- 27 MF 新井 晴樹
- 28 MF 岡澤 昂星
- 29 DF 舩木 翔
- 31 GK 清水 圭介
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 38 FW 北野 颯太
- 39 GK 真木 晃平
- 41 MF 中原 輝
- 出場停止選手
-
- ガンバ大阪
ガンバ大阪 選手リスト
- 1 GK 東口 順昭
- 2 DF 福岡 将太
- 3 DF 昌子 源
- 4 DF 藤春 廣輝
- 5 DF 三浦 弦太
- 6 MF チュ セジョン
- 8 MF 小野瀬 康介
- 9 FW レアンドロ ペレイラ
- 10 MF 倉田 秋
- 11 MF ウェリントン シウバ
- 13 DF 髙尾 瑠
- 14 MF 福田 湧矢
- 15 MF 齊藤 未月
- 16 DF 佐藤 瑶大
- 17 MF 奥野 耕平
- 18 FW パトリック
- 20 DF クォン ギョンウォン
- 21 GK 加藤 大智
- 22 GK 一森 純
- 23 MF ダワン
- 24 DF 黒川 圭介
- 25 GK 石川 慧
- 26 DF 柳澤 亘
- 29 MF 山本 悠樹
- 32 FW 坂本 一彩
- 37 FW 山見 大登
- 39 FW 宇佐美 貴史
- 40 DF シン ウォノ
- 41 MF 中村 仁郎
- 48 MF 石毛 秀樹
- 出場停止選手
FOCUS ON DATA

DATA① 通算対戦成績
公式戦の通算成績では負け越している“大阪ダービー”だが、リーグカップでの成績に限ると3勝3分3敗(15得点・14失点)と全くの五分。その中には、初戴冠となった17年の準決勝第2戦のように劇的な勝利もあり、小菊昭雄体制でのリーグカップ・ガンバ戦では連勝中。上門知樹、中原輝に加入後初ゴールが生まれて3-2で打ち勝った直近の一戦は記憶に新しい。もっとも、ホームでは2分2敗と勝利がないだけに、今節こそ、ホームでの対ガンバ・リーグカップ戦初勝利を手にし、グループステージ突破を果たしたい。
DATA② クロスからの得点に期待
攻撃的なチーム作りを目指している今シーズン。その狙いはルヴァンカップでも結果として表れており、ここまで4試合で11ゴール。得点者も9人と多彩で、どこからでもゴールが奪える強みを発揮している。得点パターンの内訳をみると、クロスからとショートパスからの4得点ずつが最多。また、リーグでの13得点の内訳をみても、クロスからの4得点が最多。今回の試合でも、クロスから得点が生まれるか!?
DATA③ 17歳の北野。大会3得点となれば史上初
ルヴァンカップの前節、鹿島戦でプロ2点目を決めた北野颯太。プロ初ゴールも鹿島から奪っており、17歳6カ月17日で決めた第2節での得点は、13年に南野拓実(リバプール)が打ち立てたルヴァンカップでのクラブ最年少得点記録を更新する一撃となった。3ゴール目が期待される今節だが、過去に同大会において17歳で3得点を決めた選手はいない。2005年に当時東京Vの森本貴幸が16歳で同大会2ゴールを決め、20年にはガンバの唐山翔自が17歳で2得点を記録しているが、いずれも2得点止まり。“桜のワンダーボーイ”、再び記録を更新する一撃に期待したい。
(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

スタジアム全体の力で、宿敵を撃破したい
今節は、今シーズン初のホームで迎える“大阪ダービー”であると同時に、ビジターサポーターを入れて行う初のヨドコウ桜スタジアムでの“大阪ダービー”。まさに同スタジアムの歴史に刻まれる一戦となる。そうした試合において、セレッソは引き分け以上でルヴァンカップのグループステージ突破が決まる。もっとも、試合前から引き分けを考えている選手、サポーターはいないだろう。「勝って、グループステージ突破を決めたい」と小菊昭雄監督も話すように、今シーズンのルヴァンカップ開幕戦となったアウェイでの一戦に続いて“大阪ダービー”2連勝で、プレーオフステージ進出を果たしたい。
過去の“大阪ダービー”の通算成績では分が悪いセレッソだが、直近8試合ではセレッソが5勝2分1敗と大きく勝ち越し。ガンバを“お得意様”にしている。苦手意識があったのは昔の話で、現在は青黒に恐れを抱く必要はない。今回の一戦でも、プレー、メンタルともに積極的に挑むことが勝利のカギ。そして、そうした雰囲気を作り出すのが、サポーター一人ひとりの力だ。声援こそ送ることはできないが、ワンプレー、ワンプレーに大きな拍手を送り、選手を、チームを勇気づけ、後押ししてほしい。試合当日、スタジアム全体で最高の空間を作り上げ、宿敵を撃破しよう。(文=小田尚史)
タイムスケジュール
10:00 | CEREZO STORE オープン |
---|---|
10:00 | グッズ売店 ヨドコウ桜スタジアム場外スタジアム店 オープン |
10:30 | 総合チケットセンター / SAKURA SOCIOお問い合わせ窓口 / SAKURA SOCIOブース オープン |
11:00 | セレッソバル オープン |
11:30 | 特別先行入場(SAKURA SOCIOゴールド会員)→(SAKURA SOCIOシルバー会員)→先行入場(SAKURA SOCIO会員) |
12:00 | スタジアム開門 |
13:15 | ゴールキーパー ウォーミングアップ |
13:20 | フィールドプレーヤー ウォーミングアップ |
14:00 | キックオフ |
イベント情報
-
ローランド様来場のお知らせ
-
お見送り芸人しんいちさん来場のお知らせ
-
スタジアム場外でWAKUWAKUステージ実施のお知らせ
-
「ルヴァンカップキッズイレブン セレッソ大阪といっしょにファイナルを目指そう!」開催
-
SAKURA SOCIO ブースについて
-
CEREZO STORE来店先着450名様に選手ポスタープレゼント
- セレッソ大阪に翼をさずけるRed Bull特設販売ブース出店のお知らせ
- 試合後アフターバル実施のお知らせ
- 【障がい者手帳をお持ちの方】セレッソ大阪ホームゲーム時の駐車場ご利用について
- ヨドコウ桜スタジアムホームゲーム ご来場・退場時のご案内
- ヨドコウ桜スタジアムでFree Wi-Fiサービス開始のお知らせ
グッズ情報
スタジアムグルメ情報

<1>「victorious smile」スープ単品 600円
キッチンカーはオールアルミ製、床・壁・天井は光触媒コーティングされているので、衛生面でも安心です! スープは産地直送の厳選した素材を使用し、老若男女誰でも安心してお召し上がりいただけます。素材の持つ本来のおいしさと栄養がたっぷり詰まったからだ想いのスープです。ビタミンなどの栄養素もたっぷり含まれお肌もカロリーも安心!
<2>「鶴心」秘伝のからあげ 600円
「Jリーグスタジアムグルメ大賞ベストイレブン」に輝き、サポーター・選手にも人気の鶴心のからあげは、秘伝のタレにじっくり漬け込み、カリッとジューシーに揚げたJリーグのスタジアムグルメ名物です。全11種類のソースからトッピングをお選びいただけます。2022年からはイベリコ豚のレアルベジョータをたっぷり使用した、ピンクの鶴新桜ぎょうざも登場!
<3>「cotof KITCHEN」炊き込みご飯おにぎりしらすモッサリ乗せ 300円
しらすが有名な茨城県。茨城県ではしらす丼が有名ですが、炊き込みご飯の上にしらすをモッサリ乗せて食べ応えも抜群! 2個300円で販売します。
<4>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
オリジナルバケットを購入いただくと、キャラメルポップコーンの「おかわり」が可能に! お土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<5>「天ぷら専門店げん家」げん家の極上天丼 1,000円
大阪福島の寿司店・げん家が作る絶品天丼。ぷりぷりの大海老が入った海老天丼もオススメです!
<6>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
大人から子どもまで大人気の味が選べるフレーバーポテト♪
<7>「雀のお宿」なにわ屋台やきそば 900円
なにわ屋台焼きそば:上質の具材がたっぷり! オリジナルソースを使った絶品焼きそばです。
名物とろーり焼き:たっぷりの出汁を生地に練り込み、蒸し焼きで仕上げるとろーりとしたお好み焼き。
昭和60年創業の伝統の味とおもてなしの心でセレッソを盛り上げます!
<8>「一心」卵とじカツ丼 900円
人気のサクサクのとんかつ専門店「一心」。とんかつに良く合う様々なソースが絶品です!
<9>「Plaisir」ルーローまぜそば 700円
当店でしか食べられない「京風お好みバーガー」や、根強いファンに支えられている「ルーローまぜそば」など、クオリティーにこだわった創作メニューに自信があります。小腹を満たすにもビールのあてにもぴったりの春巻は、種類も豊富なのでぜひ食べ比べてみてください! ルーロー飯は台湾屋台の味を再現しつつ、日本人の味覚に合わせ何度も微調整を重ねて生まれた本格派です。
<10>「K's kitchen.com」焼肉カレー 1,000円
お肉は姉妹店である国産牛が売りのステーキ屋と同じものを使用し、国産牛ならではの凝縮された旨味を楽しんでいただけます。カレールーに関しても様々な試行錯誤を繰り返し、特製のルーが完成しております。また、サポーター様の中にはお子様もいらっしゃるため、あえて辛さを抑えています。
<11>「自由多幸寿-LIBLE-」タコス3種セット 1,000円
タコスはメキシコを代表する国民食で、世界中様々なスタイルで楽しまれています♪ 100%トウモロコシの生地(トルティーヤ)に様々な具材を乗せ、お好みのサルサを掛け手で包み頬張るのが一般的なスタイル。LIBREのタコスは具材であるお肉にこだわり、日本の方の味覚に合うよう日々研究しております! タコスの具の種類は3種類~ご用意しておりますので、ぜひ現地でお選びいただきご賞味くださいませ!
<12>「ザ・グリルふじ」赤身ステーキプレート 900円
セレッソバルを楽しみに来られたお客様に満足していただける「赤身ステーキ」をご提供いたします。赤身ステーキは高タンパク質で赤身肉がお好きな方にはたまらない逸品です。自家製シャリアピンソースで仕上げた「赤身ステーキ」をぜひともご賞味くださいませ。
<13>「CUCI奈良」大和ポークのバジルサルサオーバーライス 800円
ビーフオーバーライス:国産牛肉を使用し、スパイスとソースを絡めクセになる味です。十六穀米を使用し、チーズ・野菜・サルサソースとの相性抜群です。たくさんのサポーターに召し上がっていただき、胃袋のサポートをいたします。
ふわとろたまごのオムライス:あえてチキンライスにせず十六穀米を使用し、あっさり食べられるオムライスです。中にサルサソースが入っていてピリ辛のアクセントもあり、普段ではあまり味わうことのできないオムライスです。
<14>「初亀」ちゃんこ 600円
立浪部屋直伝の本格ちゃんこ鍋をお召し上がりください!
<15>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 500円~
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<16>「Lily base」鶏そぼろソース焼きそば 600円
創作鉄板焼そばのお店です。ソース、塩焼そばから4種類をご用意。ソースからは炭火焼きした焼鳥に特製甘辛タレを絡めソース焼そばとの相性バッチリ。塩からは塩だれ牛カルビ。タレを濃いめにソースに負けないがっつり食べ応え。そぼろはソース、塩ともにマッチする甘過ぎず隠し味に生姜を加えあっさりと仕上げています。ぜひ食べ比べてみてください。
<17>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店のからあげは秘伝のみそにニンニクを加え、塩ダレにじっくり漬け込んだからあげです。酸化しにくい米油で揚げておりますので、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
<18>「Derailleur Brew Works」ドラフトビール各種 650円
セレッソ大阪の定番サポーターアイテム、あのピンク色の公式クラフトビールが飲めるのはここだけ! 日本国内の美味しいクラフトビールを最大22種類味わっていただけます。大阪初登場の珍しいクラフトビールに出会えるかも! さらにビールに合う美味しいフードもございます。イチオシはDerailleur Brew Worksオリジナルソースを使った、とろーりチーズが溢れ出すハムカツサンドです。味はもちろん、サポーターのテンションも上げてくれる一品です。サッカー×ビール×フードのコラボレーションで、セレッソ大阪を盛り上げることはもちろん、セレッソバルに足を運んでくれた方に感動と喜び、興奮をお届けいたします。
<A>「桜kitchen」
・ソフトクリーム 350円
・揚げたこ 500円
<B>「ザ・グリルふじ」
・赤身ステーキ丼 1000円
・赤身ステーキプレート 900円
<C>「ガァウタイ」
・ガパオライス 700円
・タイ式焼きそば 600円
<D>「エースダイニング」
・スタジアムカレー 800円
・肉盛り焼きそば 700円
<E>「STADIUM BAR」
・キャラメルポップコーン 500円
・チュリトス 500円
<F>「SABROSO」
・純水かき氷 400円
・スタジアムドッグ 550円
<G>「初亀」
・カレー 600円
・焼きそば 500円
<H>「NORTH FOOD SHOP2」
・肉盛り焼きそば 700円
・フランクフルト 300円
<I>「SOUTH FOOD SHOP1」
・赤身ステーキ丼 1000円
・極粗挽きソーセージ 400円
<J>「FOOD&DRINK STAND」
・シャウめし(シャウエッセンとスクランブルエッグ) 500円
・シャウポテ(シャウエッセンとポテト) 600円
<K>「ビジターゴール裏売店」
・焼きそば 500円
・グリルソーセージ 550円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。

