MATCH PREVIEW
全員の力で乗り越えたい重要な一戦
この夏、セレッソ大阪U-18とU-15が日本クラブユース選手権大会で全国制覇を…達成。さらに、セレッソ大阪堺ガールズ(U-18)も戴冠を果たし、アカデミーが“桜満開”となった。この快挙達成をトップチームへの“後押し”に変えて、タイトル獲得へと突き進んでいきたい。
8月13日に予定されていたJ1リーグ第25節のFC東京戦は、台風の影響により中止。先週の第26節は浦和レッズがAFCチャンピオンズリーグを戦っている関係から試合がなく、セレッソとしては8月10日の川崎フロンターレ戦以来、実に17日ぶりの公式戦となる。
そのルヴァンカップ準々決勝第2戦は、ラストプレーで山田寛人が殊勲のゴールを沈めて勝ち上がりを決める、劇的なゲームを演じた。Jリーグ王者相手に2点のビハインドを背負っても、決して慌てることなく選手個々がタスクを遂行。90分に加藤陸次樹が執念のダイビングヘッドで1点を返すと、90+6分に歓喜の瞬間が訪れた。中原輝のクロスを西尾隆矢がゴールラインギリギリで折り返し、山田寛人がいち早く反応して押し込んだ。指揮官不在の中、2点差を追いついての勝ち上がりは、精神的な逞しさを表している。
ルヴァンカップ準決勝進出の勢いを持ち込みたい今節は、ヨドコウ桜スタジアムにサンフレッチェ広島を迎え撃つ。12勝8分6敗、勝点44の2位につける強豪だ。8月は公式戦5戦全勝。5試合で15ゴールと攻撃陣が勢いに乗っている。特に直近の公式戦3試合で5ゴールを挙げているナッシム ベン カリファには最大限の注意を払う必要がある。データに目を移すと、広島は1試合平均のドリブル回数とクロス本数がリーグ1位であり、一対一を含めサイドでの攻防で譲らないこともポイントになりそうだ。
川崎F戦後、山田は「今は誰が出ても点が取れる状態に仕上がっている」と胸を張った。上位進出のために分岐点となり得る好調同士の一戦。チーム一丸となって乗り越えてみせる。

TODAY’S MATCH
セレッソ大阪
vs サンフレッチェ広島
-
- セレッソ大阪

MF 7 上門知樹
攻守両面で輝く背番号7
直近のリーグ戦、ヴ…ィッセル神戸戦で、先制点につながったのは、彼の前線での守備だった。神戸のビルドアップに対し、巧みな位置取りでパスコースを切った中で、中原輝とジェアン パトリッキがボールホルダーへプレス。相手GKのキックミスを誘発した。後半になっても落ちない運動量でプレスをかけ続けた背番号7。交代でピッチを去る際は、スタジアムから惜しみない拍手が送られた。シーズン中盤はベンチ外も続いた中で、直近は公式戦3試合連続で先発。序列を上げてきた。加入後ホーム初ゴールを決めたJ1第23節アビスパ福岡戦後は、「ここから残り試合、優勝に向けて一つも落とせない。出た時にしっかり結果で示したい。攻撃だけではなく、守備でもチームの力になりたい」と力強く話した。上位対決となる今節。好調のサンフレッチェ広島に対し、前線からの献身的な守備、奪ってから素早くスペースを突く攻撃。彼の攻守にわたる貢献が、勝利には欠かせない。(文=小田尚史)
セレッソ大阪 選手リスト
- 2 DF 松田 陸
- 3 DF 進藤 亮佑
- 4 MF 原川 力
- 5 MF 喜田 陽
- 6 DF 山中 亮輔
- 7 MF 上門 知樹
- 9 FW アダム タガート
- 10 MF 清武 弘嗣
- 11 FW ブルーノ メンデス
- 14 DF 丸橋 祐介
- 16 DF 毎熊 晟矢
- 17 MF 鈴木 徳真
- 19 MF 為田 大貴
- 20 FW 加藤 陸次樹
- 21 GK キム ジンヒョン
- 22 DF マテイ ヨニッチ
- 23 DF 山下 達也
- 24 DF 鳥海 晃司
- 25 MF 奥埜 博亮
- 26 FW ジェアン パトリッキ
- 29 DF 舩木 翔
- 31 GK 清水 圭介
- 33 DF 西尾 隆矢
- 34 FW 山田 寛人
- 38 FW 北野 颯太
- 39 GK 真木 晃平
- 41 MF 中原 輝
- 49 MF チャウワット
- 出場停止選手
-
- サンフレッチェ広島
サンフレッチェ広島 選手リスト
- 1 GK 林 卓人
- 2 DF 野上 結貴
- 3 DF 塩谷 司
- 4 DF 荒木 隼人
- 6 MF 青山 敏弘
- 7 MF 野津田 岳人
- 9 FW ドウグラス ヴィエイラ
- 10 MF 森島 司
- 13 FW ナッシム ベン カリファ
- 14 MF エゼキエウ
- 15 MF 藤井 智也
- 16 MF 浅野 雄也
- 17 MF 松本 泰志
- 18 MF 柏 好文
- 19 DF 佐々木 翔
- 20 FW ピエロス ソティリウ
- 21 DF 住吉 ジェラニレショーン
- 22 GK 川浪 吾郎
- 23 FW 鮎川 峻
- 24 MF 東 俊希
- 25 MF 茶島 雄介
- 27 MF 川村 拓夢
- 28 FW 棚田 遼
- 30 MF 柴﨑 晃誠
- 33 DF 今津 佑太
- 38 GK 大迫 敬介
- 39 FW 満田 誠
- 出場停止選手
チームスタッツ
![]() |
広島 ![]() |
|
---|---|---|
1.6(3) | ゴール | 1.5(4) |
8.0(17) | ドリブル | 14.2(1) |
15.8(5) | クロス | 18.2(1) |
412.0(13) | パス | 501.4(6) |
1.8(12) | インターセプト | 1.5(17) |
21.0(8) | クリア | 17.3(16) |
17.2(14) | タックル | 19.9(3) |
9.6(11) | シュート | 12.9(2) |
※試合平均値。 () 内はリーグ順位
RADAR CHART




走行距離ランキング

- 1位 17 MF 鈴木 徳真 11.00km
- 2位 29 DF 舩木 翔 10.42km
- 3位 25 MF 奥埜 博亮 9.76km
- 4位 2 DF 松田 陸 9.41km
- 5位 33 DF 西尾 隆矢 9.35km

- 1位 7 MF 野津田 岳人 11.26km
- 1位 13 FW ナッシム ベン カリファ 11.26km
- 3位 39 FW 満田 誠 10.61km
- 4位 18 MF 柏 好文 9.85km
- 5位 19 DF 佐々木 翔 9.58km
FOCUS ON DATA

DATA① 通算対戦成績
J1リーグでの通算対戦成績は、セレッソの17勝5分21敗(66得点・63失点)。やや負け越している。さらに、2018年以降はホームで4連敗中というデータもある。ただし、この4敗はすべてヤンマースタジアム長居が舞台だった。ヨドコウ桜スタジアム(旧キンチョウスタジアム)では、17年や13年に勝利を挙げるなど、良い記憶も刻まれている。現在、公式戦で12試合負けなしの“聖地”にて、“対広島”のホーム連敗を止めたい。
DATA② 好調なチーム同士が激突
現在のJ1リーグ全体を見渡しても、1、2を争う好調なチーム同士が激突する今節。セレッソは、リーグ戦では3連勝中の7戦無敗であり、公式戦では11戦無敗。広島も、リーグ戦では3連勝中であり、8月の公式戦はここまで5連勝と波に乗っている。セレッソが最後に公式戦で負けたのが、第17節のアウェイ広島戦。セレッソとしては、当時のリベンジとともに、リーグ戦での連勝記録をさらに伸ばしていきたい。
DATA③ 10試合連続で途中出場の選手がゴール
現在のセレッソは、公式戦10試合連続で途中出場の選手がゴールを決めており、層の厚みを示すとともに、チームに勢いをもたらす大きな要因となっている。交代選手枠が5人というルールを最大限に生かし、先発の選手はいけるところまで力を出し切り、途中出場の選手が試合を決める役割を果たしている。能力が拮抗した選手が揃っていることに加え、交代カードを切るタイミング、采配の狙いが的中しているとも言える。まさに“チーム一丸”を象徴する数字だが、今節も先発でピッチに立つ選手はもちろん、ベンチも含めた18人全員に期待したい。
(文=小田尚史)
SAKURA DIARY

“絆”をより強めながら成長していきたい
現在の小菊昭雄監督がコーチから指揮官に就任したのが、昨年の8月26日。昨シーズンのJ1第27節ガンバ大阪との大阪ダービーが“初陣”であり、そこからちょうど1年が経った。監督としてシーズンを迎えた今年。始動会見の席で、小菊監督はチームに求めるモノについて、「アグレッシブ、ハードワーク、絆」と3つのキーワードを挙げた。その中で、「絆」に込めた思いについて、オフィシャルイヤーブック内のインタビューで尋ねると、次のように話してくれた。
「成績が良い年は、チーム全体に一体感があります。特に二冠を獲った17年は、リーグ戦では出番の少ない選手たちがチームを支えてくれました。練習ではリスペクトし合いながら、強度の高いトレーニングができました。監督、コーチ、選手同士がリスペクトし合う、絆を持ったチームが最後は勝ちます。困難な時にいかにバラバラにならず、乗り越えることができるか。それが、絆という言葉に込めた思いです。ゲームコンセプトや攻守のデザインを共有することは大事ですが、心のつながりが何より大事。全員がリスペクトし合って支え合う素晴らしい集団、戦う集団にしていきたいです」
直近のルヴァンカップ準々決勝第2戦では、まさに“絆”を体現する試合を演じ、劇的な幕切れで準決勝進出を決めた。指揮官不在の中で実行できたことに、真の意味で、チーム全体に小菊監督の考えが浸透していることがうかがえた。“小菊セレッソ”としての2年目が始まる。スタッフ、選手、サポーターの“絆”もより強め、さらに隙のない、一体感のあるチームへと成長していきたい。(文=小田尚史)
タイムスケジュール
11:00 | CEREZO STORE オープン |
---|---|
15:00 | グッズ売店 ヨドコウ桜スタジアム場外スタジアム店 / アミューズメントコーナー オープン |
15:30 | 総合チケットセンター / SAKURA SOCIOお問い合わせ窓口 / SAKURA SOCIOブース オープン |
16:00 | セレッソバル オープン |
16:30 | 特別先行入場(SAKURA SOCIOゴールド会員)→(SAKURA SOCIOシルバー会員)→先行入場(SAKURA SOCIO会員) |
17:00 | スタジアム開門 |
18:15 | ゴールキーパー ウォーミングアップ |
18:20 | フィールドプレーヤー ウォーミングアップ |
19:00 | キックオフ |
イベント情報
-
ぴあサポーティングマッチ
-
残暑に最高に熱いパフォーマンスを!梅田サイファー2年連続2回目の来場決定!
-
ニチバンブース出展!抽選でセレッソグッズが当たる!
-
Red Bullがセレッソ大阪に翼をさずける!豪華景品があたるスクラッチキャンペーン!
- WAKUWAKUステージ開催!ヒガスミさん、タレンチさん、セレッソガールが登場!
- SAKURA SOCIO ブースについて
- スタジアム場外で子どもが楽しめるキッズパーク開催!!
- 2022年選手プロデュースフード第2弾「奥埜 博亮の25ニコタルト」発売のお知らせ
- 来場記念カード第3弾各試合先着でプレゼント!!
- 桃鉄にセレッソ大阪が登場!?可愛い限定グッズの販売や試合日のイベントも実施!
- LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施のお知らせ
- リーグ戦 ホームゲーム観戦マナー 再徹底のお願い
- 【障がい者手帳をお持ちの方】セレッソ大阪ホームゲーム時の駐車場ご利用について
- ヨドコウ桜スタジアムホームゲーム ご来場・退場時のご案内
- ヨドコウ桜スタジアムでFree Wi-Fiサービス開始のお知らせ
スタジアムグルメ情報

<1>「victorious smile」スープ単品 600円
キッチンカーはオールアルミ製、床・壁・天井は光触媒コーティングされているので、衛生面でも安心です! スープは産地直送の厳選した素材を使用し、老若男女誰でも安心してお召し上がりいただけます。素材の持つ本来のおいしさと栄養がたっぷり詰まったからだ想いのスープです。ビタミンなどの栄養素もたっぷり含まれお肌もカロリーも安心!
<2>「Plaisir」ルーローまぜそば 700円
当店でしか食べられない「京風お好みバーガー」や、根強いファンに支えられている「ルーローまぜそば」など、クオリティーにこだわった創作メニューに自信があります。小腹を満たすにもビールのあてにもぴったりの春巻は、種類も豊富なのでぜひ食べ比べてみてください! ルーロー飯は台湾屋台の味を再現しつつ、日本人の味覚に合わせ何度も微調整を重ねて生まれた本格派です。
<3>「cotof KITCHEN」25ニコタルト(奧埜選手プロデュースメニュー) 600円/1100円
①セレッソ大阪のモチーフである“桜”をイメージしたさくらんぼタルト。タルト生地の上に自家製さくらんぼジャムとセレッソカラーのホイップをデコレーション。さらに桜の花びらをイメージしてさくらんぼをふんだんに盛り付け。
②フルーツをたっぷり盛り込んだミックスフルーツタルト。
奥埜選手の大好物のフルーツをたっぷり盛り込んだフルーツタルト。さらなる奥埜選手のリクエストにお応えして、「梨」を追加で盛り込みます!
<4>「鶴心」秘伝のからあげ 600円
「Jリーグスタジアムグルメ大賞ベストイレブン」に輝き、サポーター・選手にも人気の鶴心のからあげは、秘伝のタレにじっくり漬け込み、カリッとジューシーに揚げたJリーグのスタジアムグルメ名物です。全11種類のソースからトッピングをお選びいただけます。2022年からはイベリコ豚のレアルベジョータをたっぷり使用した、ピンクの鶴心桜ぎょうざも登場!
<5>「Y's Crepe」いちごミルクかき氷 650円
冷凍いちごを砕いてつくる自家製オリジナルのいちごソースがたぷっりかかった、贅沢なふわふわかき氷です!
<6>「七輪車みや壱」桜ドッグ 700円
保存料なしの国産小麦粉を使用したホットドッグパンを自然素材でピンク色に仕上げた桜ドッグ! 味はそのままなのでいつものホットドッグのお食事にプラスαの楽しさを!
<7>「エッグスイッチ」エッグトースト(各種) 500~700円
三つ星タマリエ(たまごソムリエ)の片手で食べられるエッグトーストと、かわいいミルクセーキのキッチンカーです。インスタ映えはもちろん、味も自慢の逸品です!
<8>「SAKURA BAR」キャラメルポップコーン 500円
ドリンク各種とお土産に最適なプレミアムポップコーンも販売しております。
<9>「やまびこ」フレーバーポテト各種 400円
大人から子どもまで大人気の味が選べるフレーバーポテト♪
<10>「HINOYAフルーツ」フルーツ串各種 400~700円
フルーツ串(パイン):一番甘くておいしいタイミングのパインをそのまま凍らした冷たくておいしい完熟パインです!
<11>「雀のお宿」なにわ屋台やきそば 900円
なにわ屋台焼きそば:上質の具材がたっぷり! オリジナルソースを使った絶品焼きそばです。
<12>「K's kitchen.com」肉パン 700円
国産牛100%を使用した肉パンドッグ。ありそうでなかった肉とパンの究極のコラボレーションとなっております。なんと言っても、こだわりの国産牛だからこそお肉の柔らかさとジューシーさを楽しめます。また、唯一無二の商品だからこそ、試合以外での楽しみをサポーターの皆様へお届けします。
<13>「BURGER SUEO」ハンバーガー 800円
ハンバーガー:牛ミンチ100%でバンズはサクサクのアメリカンサイズのハンバーガーです。
<14>「ザ・グリルふじ」赤身ステーキプレート 900円
セレッソバルを楽しみに来られたお客様に満足していただける「赤身ステーキ」をご提供いたします。赤身ステーキは高タンパク質で赤身肉がお好きな方にはたまらない逸品です。自家製シャリアピンソースで仕上げた「赤身ステーキ」をぜひともご賞味くださいませ。
<15>「PIZZA ROTOLO」マルゲリータ 800円
毎試合ご利用いただいているサポーター様も多数ご来店されますので、当日限定のトッピングなど毎回変化をつけてご提供しています。
マルゲリータ:ナポリシェアNo.1の高級小麦粉を使った自家製生地、本場イタリア製の800Kの石窯で焼き上げた本格マルゲリータをお召し上がりください。
<16>「初亀」選べるソースのフライドポテト 400円
選べるソースのフライドポテト:お好きなディップソースを選んでお召し上がりください!
<17>「たこ焼道楽わなか」たこ焼き 600円
わなかオリジナルブレンドのミックス粉を特注の銅板で外はカリッと中はとろ~り、美味しさを閉じ込めたたこ焼をお召し上がりください。
<18>「CUCI奈良」ふわとろたまごのオムライス 800円
あえてチキンライスにせず、16穀米を使用しあっさり食べられるオムライスです。中にサルサソースが入っており、ピリ辛のアクセントもあり、普通ではあまり味わうことができないオムライスです。たまごがふわとろなのでめちゃくちゃかきこめます!!
<19>「Lily base」鶏そぼろソース焼きそば 600円
創作鉄板焼そばのお店です。ソース、塩焼そばから4種類をご用意。ソースからは炭火焼きした焼鳥に特製甘辛タレを絡めソース焼そばとの相性バッチリ。塩からは塩だれ牛カルビ。タレを濃いめにソースに負けないがっつり食べ応え。そぼろはソース、塩ともにマッチする甘過ぎず隠し味に生姜を加えあっさりと仕上げています。ぜひ食べ比べてみてください。
<20>「空とぶからあげ」空とぶからあげ 500円
当店のからあげは秘伝のみそにニンニクを加え、塩ダレにじっくり漬け込んだからあげです。酸化しにくい米油で揚げておりますので、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
<21>「Derailleur Brew Works」ドラフトビール各種 650円
セレッソ大阪の定番サポーターアイテム、あのピンク色の公式クラフトビールが飲めるのはここだけ! 日本国内の美味しいクラフトビールを最大22種類味わっていただけます。大阪初登場の珍しいクラフトビールに出会えるかも! さらにビールに合う美味しいフードもございます。イチオシはDerailleur Brew Worksオリジナルソースを使った、とろーりチーズが溢れ出すハムカツサンドです。味はもちろん、サポーターのテンションも上げてくれる一品です。サッカー×ビール×フードのコラボレーションで、セレッソ大阪を盛り上げることはもちろん、セレッソバルに足を運んでくれた方に感動と喜び、興奮をお届けいたします。
<A>「桜kitchen」
・ソフトクリーム 350円
・揚げたこ 500円
<B>「ザ・グリルふじ」
・赤身ステーキ丼 1000円
・赤身ステーキプレート 900円
<C>「ガァウタイ」
・ガパオライス 700円
・タイ式焼きそば 600円
<D>「エースダイニング」
・スタジアムカレー 800円
・肉盛り焼きそば 700円
<E>「STADIUM BAR」
・キャラメルポップコーン 500円
・チュリトス 500円
<F>「SABROSO」
・純水かき氷 400円
・スタジアムドッグ 550円
<G>「初亀」
・カレー 600円
・焼きそば 500円
<H>「NORTH FOOD SHOP2」
・肉盛り焼きそば 700円
・フランクフルト 300円
<I>「SOUTH FOOD SHOP1」
・赤身ステーキ丼 1000円
・極粗挽きソーセージ 400円
<J>「FOOD&DRINK STAND」
・シャウめし(シャウエッセンとスクランブルエッグ) 500円
・シャウポテ(シャウエッセンとポテト) 600円
<K>「ビジターゴール裏売店」
・焼きそば 500円
・グリルソーセージ 550円
※売店メニューは完売または予告なく変更となる場合があります。


STANDINGS
2022明治安田生命J1リーグ
順位表 (第24節終了時点)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 川崎F | 43 | 13 | 4 | 6 |
5 | 柏 | 43 | 13 | 4 | 9 |
6 | C大阪 | 41 | 11 | 8 | 5 |
7 | 鳥栖 | 36 | 8 | 12 | 5 |
8 | 浦和 | 35 | 8 | 11 | 6 |
9 | FC東京 | 35 | 10 | 5 | 9 |
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 横浜FM | 48 | 14 | 6 | 4 |
2 | 広島 | 44 | 12 | 8 | 6 |
3 | 鹿島 | 44 | 12 | 8 | 6 |
4 | 川崎F | 43 | 13 | 4 | 6 |
5 | 柏 | 43 | 13 | 4 | 9 |
6 | C大阪 | 41 | 11 | 8 | 5 |
7 | 鳥栖 | 36 | 8 | 12 | 5 |
8 | 浦和 | 35 | 8 | 11 | 6 |
9 | FC東京 | 35 | 10 | 5 | 9 |
10 | 名古屋 | 33 | 8 | 9 | 8 |
11 | 清水 | 28 | 6 | 10 | 10 |
12 | 札幌 | 28 | 6 | 10 | 10 |
13 | 福岡 | 27 | 6 | 9 | 10 |
14 | 京都 | 26 | 6 | 8 | 10 |
15 | 湘南 | 26 | 6 | 8 | 11 |
16 | 神戸 | 24 | 6 | 6 | 13 |
17 | G大阪 | 22 | 5 | 7 | 13 |
18 | 磐田 | 22 | 5 | 7 | 14 |